日常生活になってこそ修養

おはようございます。
 入院して3 日目の朝、どんな時でもやはり「不平不満は言ってはいけない」ことをしみじみと感じています。心を自ら騒がせ、落ち着かなくなるのです。自由に身体が動いている時には余り感じない感情でした、それは不平不満からは修養、豊かな人生をもたらすことはできないと自覚できず、進化せず、心の退化が始まり人を疑うことになっていたからです。
 何度も書いていますが、学ぶ、修養することは行住坐臥、日常生活に無意識に現れてこその修養です。人生、行住坐臥、日常茶飯事、普段の人間関係、仕事、のすべての基本である家庭生活に自然体に現れてこそ人生です。
 これまで、どれほど多くの機会に利他を説き、書き、話してきたことでしょう。それらはすべて私の戯論(けろん)、誤った考えだったと言うことです。今の私の行住坐臥は新弟子時代の「一畳分が身の置き所」「見える世界が私の世界」。無限なる自由な世界は「この心の中にあるのです」。天台の教えに「一念三千世界」があります。一念の中にすべての世界があるという教え。「妄想も悟りも」。今までの私の「一念を試されているように思い、自分で自分を笑っています」。あぁ私の階段は一㍉もなく、ようやく一念が少し感じられたようで、一人ほくそ笑んでいます。
 ようやく、一念のとらえ方が少しだけ一歩踏み出したようで今日一日どんな思いが私に待っているのかが楽しみです。

 慈悲、利他の修養に関わらず、皆さんが日々携わっていますお仕事の学びや知識は、自分に活かすためではなく、「利他」であることをお忘れありませんよう。私はこの「大本」「根本を見ていなかった」のです。

 不滅の法灯をご分灯いただき「20年を経てようやくに、根本中堂」という大きな教えに気づかされたのです。ようやく悩みが悟りであり、利他といいながら、自分の悩みとしていたかを思い知らされ、気づかされたことに快哉を叫びたくなります。
 昨日一日の入院暮らしで少し楽になり、身体の元気な時の動きをして、新たな苦しみを味わい、まだまだ今の暮らし慣れず、医を軽んじ、教えを軽んじているようです。実践があってこそ初めて己の修正箇所が見えてきます、楽しみます。
 今朝もそれなりに元気にしています。朝ご飯が待たれます。私の朝ご飯は八時頃です。まだの方はご一緒ください。今日も楽しい気づきをしましょう。

 午後からはNPOこころのはな「子ども食堂」開店日です。正午までご予約を受けつけております。小学生以下は無料、中学生以上保護者の方は300円ちょうだいしております。0774-45-5561迄ご予約ください。予約後のキャンセルの場合も必ずお電話を入れてキャンセルしてください。お待ちしております。
 
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。

天子に囲まれての暮らし

おはようございます。
 昨日の早朝から周りは天子ばかりの暮らしです。いつも入院生活を送り思うことですが、天子に囲まれて暮らす生活もまんざらではなく、窓からの世界を見て想像を巡らすことも味わい深いものです。
 昨日は初体験のことばかり、今日も何が始まるのだろうと楽しみです。医療技術の進化には毎回驚かされます。それだけでも楽しくなり、身体の辛さが軽減されます。随縁(ずいえん)、教えとは縁から学ぶ喜びです。縁に従ってこそ広がる世界。
 お釈迦様の教えの素晴らしさ帰依の安心感、老子のTaoの生き方の安心感、孔子の忠恕、人間関係の在り方、どれをとっても学んでいて善かったと思っています。
 御仏の教えから造られた「鬼手仏心(きしゅぶっしん)」という言葉があります。鬼手菩薩心・仏心鬼手とも言われます。 鬼手は化物の手、また相手を驚かすような奇抜な手法をいい、相手を救うために、内心は慈悲にあふれているのだが、外見は手荒な手段をとることにいう行為の言葉です。
 私などもご相談の皆様に、このような手荒な修法を執るケースがございます。手荒な代表が「不動明王」様です。すべからく優しさだけでは世の中は確かな物は作られないのですから、このような事は誰でも知ってはいます、が、イザ体験や経験をしますと、その心理や如何に、ということです。どこかに吹っ飛んでいって空中分解してしまう、如何に実践で養うことが大事かです。
 もう少し、優しくしてくれれば良いのに、他に方法がないのか等々の、不満や不足です。相談や、治療をしていただきに来たことを忘れてしまう、自分のためにしていることを忘れてしまうのです。これでは悪果の一途。
 般若心経で教えるところに「顛倒夢想(てんどうむそう)」の心、真理、道理を知らず目の前に委ねている人がいるにもかかわらず、相談しているにもかかわらず、疑っていますと、すべて「逆さまに受け止める」という思考となることの愚を説いているのです。これでは、人の好意も何も分かったものではありません。
 歩々是道場(ぶぶぜどうじょう)、どこにいても、歩いていても楽しく自分を修めるのが日々、道場です。今日も楽しく養います。朝ご飯、何かな?と楽しみに待ちながらの書き込みです。皆さんも楽しく修養ください。 
  
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。

お釈迦様のお言葉「怠るな」

こんにちは
 今朝午前四時半緊急入院しました。嘘をつくのはイヤですので、しばらく入院しなければいけません、ご報告いたします。呼吸困難でこのような事態は初めてでしたので、家内を起こし、救急車を呼んでもらい、かかりつけの京都第1赤十字病院に入院しました。
 筆舌に尽くせないような幸せもあり、逆に筆舌に尽くせない試練もあることを初めて知り、当にお釈迦様のお言葉「修行僧たちよ、お前たちに告げよう、「もろもろの事象は過ぎ去るものである。おこたることなく修行を完成しなさい」と、「修行僧たちよ、お前たちに告げよ」う、と。
 これがお釈迦さまの最後のことばであったと、経典は伝えています。仏教を開かれたお釈迦さまは、一人の人間として、使命をお忘れなく安らかに最期を迎えられた」のです。
 言うまでもありませんが、お釈迦さまと私とでは比較にも何もなりませんが、弟子アーナンダに話しました、「若きアーナンダが一方に座したときに、尊師は次のように説いた」のです。
 「やめよ、アーナンダよ。悲しむな、嘆くな。アーナンダよ。わたしは、あらかじめこのように説いたではないかすべての愛するもの・好むものからも別れ、離れ、異なるに至るということを。およそ生じ、存在し、つくられ、破壊されるべきものであるのに、それが破壊しないように、ということが、どうしてありえようか。アーナンダよ。そのようなことわりは存在しない。アーナンダよ。長い間、お前は、慈愛ある、ためをはかる安楽な、純一なる、無量の、身とことばとこころとの行為によって、向上し来れる人(ゴータマ)に仕えてくれた。アーナンダよ。お前は善いことをしてくれた。努めはげんで修行せよ。速やかに汚れのないものとなるだろう。」
 多くの弟子たちが私に仕えてくれました、そして釈尊がおっしゃるように、「怠らないように修行の事象を私に与えて下されたのです」、尊いお話しは嘘ではないことを知り、師走の新しい週、お釈迦様の悟りの昨日八日、成道会(じようどうえ)を臘八会(ろうはちえ)とも称え、喜んでおります。その翌日の日にこのことを思い出させてくだされたのも仏縁の有り難さと感謝しています。皆さんありがとうございます。

 人生「苦しみの中であれ、喜びの中であれ、どのような教えの言葉が心の中に在るのかの大事を少し知ったようです」。

 素晴らしい人生をお過ごしください感謝です。
 
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。

見える慈悲に接して

おはようございます。
 体調を崩し、薬のせいか、どうも夢遊病のようで眠くてしかたがないので、昨日はblogお休みさせていただきました。人はこんなにも眠れるものかというくらいです。今の病気も薬の副作用、皆さんお気をつけ下さい。このような私でも皆さん待って下さる、待つと言うことのできる人は本当の意味で寛大なのでしょう。待っていただき人様の魂の寛大さ美しさを知りました。人の学びは年を重ね、様々な弱さを今までと違った意識で自覚できてからかも知れません。
身体に直接にサポートしていただき、これまでどれほど多くの方々に眼に見えないサポートをいただいていたのだろうと感動しております。今毎日眼に見えるようにしてくだされている御仏の慈悲も感じています。教えを知っていて善かったと実感しております。
 日々、同信・同行の人の優しさに触れていることが幸せです。一昨日の下関・愛宕寺様では同信の皆様が沢山集まり年末のご奉仕、仏器のお磨き、掃除をくださいました。皆さんありがとうございます。清らかになって「八千枚護摩供」を修められます。八千枚護摩供は弟子・誠澄が勤めさせていただきます。一番法力のあるときです、ご一緒にお祈りください。
 今日は第2日曜日心華寺・金港辯財天様「水子供養祭法要」を午前10時より行います。おまいりに水子様とのお話しにお出かけください。お待ちしております。
 休日の今日は御仏の慈悲、皆様の慈愛を思い自宅療法をします。皆様の一日が健やかでありますことをお祈りいたします。
  
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。

✩一昨日6日の下関・愛宕寺様でのご奉仕の様子です。皆様ありがとうございます。六波羅蜜行の第1、布施波羅蜜は最高の行です。

f:id:shibasaijyo:20191206163303j:plain

f:id:shibasaijyo:20191206163316j:plain

f:id:shibasaijyo:20191206163324j:plain

f:id:shibasaijyo:20191206163335j:plain

f:id:shibasaijyo:20191206163437j:plain

 

菩薩道

おはようございます。

 今朝は本来であれば愛知県一宮で目覚めるはずでした、本年最終の「にんげん学」講座を私の事情で休講余儀なく、一宮、東京、京都、神戸と皆様に予定を立てていただいていながらの休講、かえすがえすも残念であり、不徳の致すところであります。

 アフガニスタン支援の医師であり凶弾に倒れました中村哲氏の方がどれほど残念なことでありましょう。しかし、中村医師の志は受け継がれて行くことでありましょう。ご冥福をお祈りいたします。

 世の中、人生は人をどうにかすることで良くなるのではありません。多くの皆さんが「悪事を己に向かえ、好事を他に与え、己を忘れて他を利する」「一隅を照らす・ポストにベスト」「利他」に目覚めていただき行動をしていただければ一番よろしいのです。これだけで「平和は実現するのです」。

 世界中のどなたでも家族が大事なはずです、小さな社会から大きな社会まで、自分の思い通りになりません、食べ物から、仲間から、自然環境から、すべてに生かされて私たちは存在できているのです。自分の身一つ思うようにいかないのですから、それを思えば、周りの人を認め受け入れるべきでしょう。

 ましてや中村医師の志は水道を作り、一般の社会の方々が病気にならないようにと、力を尽くしていたのです。他者を排除しようなどとは考えていなかったはずです。医師の言葉に「天は共に在り」という言葉が在ります。

 「天は非情」「道理は非情」中村医師は差別の心なく人種を好き嫌いせず「悪事を己に向かえ、好事を他に与え、己を忘れて他を利する」菩薩道を歩み続けられたのです。

 偉大な人の精神を受け継いで一層利他の道、菩薩道を歩みましょう。自身の幸せのために、世界平和のために。

 

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。

にんげん学講座  京都講座・神戸講座 臨時休講のお知らせ

平素は何かとお世話になり有り難うございます。
諸事情により12月度にんげん学
京都講座・神戸講座を休講とさせて頂きます。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
                 合掌

     記
12月9日(月)京都講座
12月10日(火)神戸講座

令和2年度 開講緒予定は
ホームページ・ブログ・ご案内ハガキにて連絡させて頂きます。
1月にお目にかかれることを楽しみにしております。

 にんげん学新年合同講座及び新年懇親会は下記にて開催の予定です。

日 時 : 2020年1月12日(日)
        13時30分 受付
        14時 ~ 15時30分
  場 所 : 心華寺研修道場
  会 費 : 3000円
    
 新春懇親会       
  時 間 : 16時00分 受付
        16時30分 開始
  場 所 : 花やしき浮舟園 宇治市宇治塔川20 TEL:0774-21-2126
  会 費 : 10.000円

バランス感覚

おはようございます。

 書き出しが、やはり、おはようございます、と書き出す方がスムーズです。慣れ、習慣なのでしょう。慣れ、習慣は大切なことですが、「〇〇でなければいけない」と固定観念となり、他者の考えを受け入れないようでは人間関係にあまり宜しくないでしょう。

 知識や技術を高めるためにはやはり「繰り返し」「習慣は大切」です。繰り返し、習慣がなければ進化はしません。しかし知識を高め、技術を高めるためにも「思考の軸はしっかりすべきです」が、独善的になり固定観念として他者を否定することはよろしくありませんし、逆に思考を退化させることにもなり、「争いの元ともなるからです」。

 「中庸(ちゅうよう)の心をもつ」いわゆる「バランス感覚を持つ」ことの重要性でしょう。名僧、名経営者の方を拝見していますと、多くの方がバランス感覚に富んだ人が多いようです。バランス感覚に富んだ人は、滅多なことで人様ともめることはありません。また、人様の考えを否定もしません。

 相手と話し合い損得を示し、真心で人を動かし、事実を並べ、道理を説くことで相手の疑念や心配を打ち消し、具体的な提案を持ち出すのです。

 今年の「流行語大賞」は「One Team」、ラグビーオールジャパンの標語です。素晴らしい標語であり、目的を示した言葉だと感心、感動していました。世の中の多くの人が、この標語に感動したことに私は人の素晴らしさを感じています。この言葉に感動した人の人生は素晴らしい人生となることでしょう。

 バランス感覚を持つ人は、「言葉に説得力があり、進退に根拠があり、筋が通り、穏やかな話し方で人を傾聴させるのです。悩み事、争い、衝突の多くは細やかな交渉や適切な協議を通じて解決の糸口を見つけられるのです」。

 どのような組織、家庭、会社、スポーツの世界等々、まとめるすべてのリーダー、リーダーになって行くような人にはこのバランス感覚があるのです。

 自分をコントロールできるだけではなく、人様とも極めてうまく協調し、異なる意見の中から共通点を見だし、各分野の人に折衷案や和解案を考えさせ、解決に導くのです。

 昨日バタバタとアクシデントを味わい、バランス感覚の大事を再び確認しました。試練よありがとうですね。現実から学ぶ、事上磨錬は学習意欲を高めてくれるのがいいですね。

 

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。