植徳

おはようございます。

 今朝は寒さを感じ目覚めました。爽やかな秋晴れの昨日、心華寺・金港辯財天様「月例・幸福開運護摩祈願祭祈り愛法要」おまいりありがとうございます。
 早朝より皆様へのお供養作りをお手伝いいただきました皆様、多くの方々への「分徳」にて、多くの果報がもたらされることでしょう。「徳は徳に依って高まる」善因善果です。ありがとうございます。美味しくちょうだい致しました、ごちそうさまでした。
 私たちは「自分の心を通し世間を見て、味わっています」。心楽しめば、周りも素晴らしく感じられ、いただく物も美味しく感じます。心とは何と「不思議な働きをするのでしょう」。逆の気持ち、楽しめない気持ちでいれば、何もかも楽しめないのです。心持ちとはとても大切です。慈悲心を心に保ち一ヶ月お過ごし下さい。

 利他の心でお過ごしになりますと、ご守護神に一層のお加護、ご守護がいただけます。
 お供養作りをご奉仕いただく方にお願いしております、「食べていただく方が幸せになりますように、とお祈りしながら作って下さい」と。これを「積徳(せきとく)」といいます。いわるゆ「徳を積むことです」。そのような「思い心のこもったお供養をいただいた皆さんに元気という徳を分けていくのです」。それを「分徳(ぶんとく)」、徳を分けるといいます。このような思いで行為を行うことを「植徳(しょくとく)」といいます。
 仁徳(人徳)を積むことは生涯に於いてどこででも、どなたにでも行うことができます。それによって「徳は一層高められるのです」。このように暮らすことで知らず知らずのうちに徳が高まり豊かになるのです。
 心身共に豊かであればこそご奉仕もできるのです。また、ご奉仕、徳を高めるからこそ繁栄し豊かになるのです。どちらが先か云々ではないのです。人生は「因果の繰り返し」です。「果が次の因となり、また果となり、繰り返されるのです」。
 来月の第一日曜日にも是非おまいりください。自然、道理は繰り替えすことで繁栄しています。人生も同様であります。
 来月11月3日は「七五三祈願法要」を併せて行います。七五三をお迎えになりますお子様をお持ちの皆さんは、子どもの守護神、学業成就をお授けします金港辯財天様より無料のご祈祷をお授けいただけます。お申し込み下さい。
 昨日午後1時半から開催しました朋友同信会第14回「仏道から学ぶ・幸せの法則」。午後1時半~3時半。今回のテーマ「一隅を照らす。己に勝つには」へ沢山のご参加をいただきありがとうございます。来月もよろしくお願いいたします。
 今夜は「にんげん学」京都講座「老子を読む」開講です。午後6時半「ウィングス京都」でお待ちしております。
 今週は植徳を思い大切にお過ごし下さい。
  
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断(名は体を表すと言います。幸運を引き寄せる鑑定を致します)。
地鎮祭。交通安全祈願。厄払い祈願。運気向上護摩祈願。各種祈願を承ります。
電話:心華寺・0774-44-5380。下関・愛宕寺0832-22-7404。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行、心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。幸運の運気を招く心身を形成します。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、法話、非日常体験で、新しい自分発見。プチ修行一泊二日:一万円(午後2時入山、翌日午後1時下山)。各種ご相談料、一案5千円。
※お子さんとご一緒に修養しませんか!同じ価値観を持てば絆が深まります。

☆心華寺・金港辯財天様「月例・幸福開運護摩祈願祭祈り愛法要」おまいりありがとうございます。今月もご守護神がお守りくださいます、安心してお過ごし下さい。

f:id:shibasaijyo:20191006113914j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006110826j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006110828j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006110833j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006110838j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006110642j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006111447j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006110845j:plain

法要後の合唱です。

f:id:shibasaijyo:20191006115200j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006115303j:plain

早朝よりお供養作りをご奉仕いただきました皆様ありがとうございます。ごちそうさまでした。

f:id:shibasaijyo:20191006121102j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006121216j:plain

☆朋友同信会の皆様ありがとうございます。一隅を照らし、日々ご精進下さい、一隅を照らすこと、そのものが己に勝つ事です。

f:id:shibasaijyo:20191006165007j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006165015j:plain

f:id:shibasaijyo:20191006165021j:plain