無限のパワーとなる秋霜をもって自らをつつしむ

おはようございます。
 沖縄の首里城世界遺産、火災で炎上してしまいました。残念なことです。お見舞い申し上げます。火の用心、厳にしてまいりましょう。
 霜月11月、今月もよろしくお願いいたします。「春風(しゅんぷう)をもって人に接し、秋霜(しゅうそう)をもって自らをつつしむ」(佐藤一斎
霜月と聞きますと、いつもこの佐藤一齋先生の教えを思い出します。人間は、自分に優しく、人に厳しいものです。その反対を佐藤一斎先生が指摘しています。
 「春の風のように暖かい気持ちをもって人に接し、
  秋の霜のように厳しく自分を見つめよ。」
 嫌な仕事でも同じことです。
 自分がいやな仕事も誰かはしなければならないと思って取り組む、そういう仕事こそ自分の成長につながり利他の心が養えます。前向きに接することではないでしょうか。
 一斎先生はこのようなことも教えています。「貧富の心」として。
 「富貴は譬えば則ち春夏なり。人の心をして蕩(とう)せしむ。貧賤は譬えば則ち秋冬なり。人の心をして粛(しゅく)ならしむ。故に人富貴に於いては則ちその志を溺(おぼ)らし、貧賤に於いては則ちその志を堅(かた)うす。」
 訳「財産がある、身分が高いということは、たとえていえば春夏のようなもので、人の心をとかす。貧乏や地位が低いことは、秋冬のようなもので、人の心を引き締める。そのため、富貴になると、人の心を弱くし、貧賤になると志を強固にする」。
 洪自誠(こうじせい)の菜根譚(さいこんたん)には次のようにあります。
 「逆境におれば、周身、皆鍼砭薬石(みなしんぺんやくせき)にして、節を砥(と)ぎ行を砺(みが)きてしかも覚らず。順境の内におれば、満前尽(ことごと)く兵刃戈矛(へいじんかぼう)にして膏銷(こうとか)し骨を靡(とか)してしかも知らず」。
 訳「逆境にあるときは身辺すべてが鍼や良薬となり、節操を高め、行いを砥ぎ、真剣にことに当たっているが自分ではそれを悟っていない。順調であるときは周囲すべてが刀や戈のようで、体が脂抜きになり骨抜きにされても、自分ではそれに気づかない」ということです。
 「艱難汝(かんなんなんじ)を玉にす」とはよくいわれています。私が見聞きしていますところ真のリーダーはすべてが苦の体験者といえるかもしれません。
 古諺に「冬の寒さを知らざれば春の暖かを知らず」と。苦労をしなければ、幸せとは何か、ということがわからない、の意味です。味わい深い教えです。
 いつも、書いていますが、読んだり学んだりしているときには、冷静に聞き学べるのです。現実の、様々な節に当たったとき、春風で人に接し、秋霜で己をつつしむことができるように在りたいものです。志を己の徳を高めることではなく、立身出世に置いていては、このような心学を学んでも、学べず、一時の成功や、一時の苦しみで人生を危うくしていくのです。

 だからこそ、今月も日々祈り学び、何かあったとき己を見失うことなく、気づくようにしてまいりましょう。素敵な霜月をおすごしください。

 今日から行者・誠澄は11月24日~12月1日の七日間の「断食・断水・不眠・不臥」行の前行「懺悔練行(さんげれんぎょう)」に入行しました。毎夜33㌔宇治、山科の社寺を巡拝、六根を清浄にし霊力を高め、12月1日(日)皆様への「がん・中風・ぼけ・認知症封じ」お灸鉢かぶり加持を行うためです。

 一度是非皆様もご随喜(一緒に歩くこと)し霊力をいただき大いなるご利益を授かり下さい。
 
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断(名は体を表すと言います。幸運を引き寄せる鑑定を致します)。
☆家庭運・社運向上繁栄の法・先祖供養を修しましょう。あなたの姓名にご先祖様の守護霊を鑑定します。そのご先祖様を日々供養されることで、繁栄安泰がもたらされます。ご相談下さい。あなたの根本、大元がご先祖様です。
地鎮祭。交通安全祈願。厄払い祈願。運気向上護摩祈願。各種祈願を承ります。
電話:心華寺・0774-44-5380。下関・愛宕寺0832-22-7404。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行、心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。幸運の運気を招く心身を形成します。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、法話、非日常体験で、新しい自分発見。プチ修行一泊二日:一万円(午後2時入山、翌日午後1時下山)。各種ご相談料、一案5千円。
※お子さんとご一緒に修養しませんか!同じ価値観を持てば絆が深まります。

☆前の懺悔練行。

f:id:shibasaijyo:20141013134433j:plain

 

 

f:id:shibasaijyo:20141013134530j:plain

f:id:shibasaijyo:20171107082849j:plain

お灸鉢かぶり加持。

f:id:shibasaijyo:20171202110923j:plain