恥を知る

おはようございます。

今朝は目の前に東京タワー、増上寺近くのホテル。昨日、東京芝増上寺の会場で開催されました「筆心展」、書の展覧会に招かれ眼福の一日。五感で感じる幸せ、字が上手であるということは素晴らしい、見る者を楽しくさせてくれます。
詩や和歌そして箴言、格言を書いている中に自然と意味を考え、心が養われ行動が伴い字に表れてくるのでしょう。また、習う、まねぶという謙虚な姿勢からでしょう、憧れを持っています人特有の表情がとても輝いていました。私の字は、「恥」という字ですが幸せな一時でした。
恥を知る、恥ずかしさを知る、とても大事です。恥じてこそ学ぶ意欲となり、尊敬心も憧れも生まれます。廉恥心(れんちしん)に私は憧れます。廉恥心とは「清らかで恥を知る心」。恥を知ればこそ同じ過ちを犯さなくなり、修正しようと人間が素直になります。
「筆心展」を主催されています先生は「にんげん学」東京講座にご出席いただいていますM先生。この展覧会は先生、指導者の方々が一年精進された習字に対する姿勢を発表される展覧会。基本を確かにしておられる先生方の修練された字から醸し出される雰囲気、字から発せられる「気」の魅力に毎年魅了。
習字は毎日習うこと。書道という道に従って歩むという真摯で素直な姿勢に触れ精進には終わりがないという姿を見ることができた清々しい展覧会「君子は上達す」というお手本でした。M先生ありがとうございます。これからも多くの皆さんをお導き下さい。私も大いに見習います。
また懇親会にもご招待いただき重ねてお礼申しあげます。書とはまた違った温かさを感じた懇親会二度の喜びを味わいました。物事に真っ直ぐな皆さんは気持ちがいいですね、清々しい一日に感謝。
「にんげん学」東京講座へご出席の二人のTさん、展覧会へ足をお運びいただき感謝いたします。ありがとうございます、来月の東京講座で又お会いしましょう。
今夜は「にんげん学」小倉講座「老子を読む」九州地区の皆さん精進しましょう会場でお待ちしておりますお昼からの飛行機で九州へ。明日は「にんげん学」神戸講座「論語を読む」です。神戸地区の皆さんお会いしますことを楽しみにしております。
昨日まで心華寺で開校されていました「M&Uスクール」受講生の皆さんご苦労様でした。学んだ事を一つ実践下さい。来月もご参加をお待ちしております。
5月最終週です、良かったと思っておられる人は張り切りすぎず、今一だったな〜と考えておられる方は今日こそはとこれまた張り切りすぎずにお過ごしください。今日も素晴らしい一日でありますよう。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
 私たちは東日本大震災の復興を祈り応援します。
筆心展会場です。M先生お招きありがとうございます。

20年以上毎年出展されています方々の作品です。

M先生の作品

90才の方の作品、巻紙で3メートルはありました、赤壁の譜。

先生とご一緒に。

懇親会での先生のご挨拶。

25回毎回出展されている方が27名、すばらしい。

※祈りは、新しい一日に感謝する。どんな困難があっても道を違えない。率先して人を大切に、驕らず謙虚に接し、人の難儀をサポート、共に歩む。毎日人と共にあるを喜び感謝し。自分に素直に一日を過ごす。朝の誓いです。
手を合わせるだけで良いのです、このような思いで一日をスタートしましょう。一日を清々しく過ごせますよ。
※心のリフレッシュ、一日法衣を着て僧侶プチ体験をして過ごしてみませんか(男女を問いません)、異次元の体験から見えてくるものがあります。お問い合わせは心華寺へ。
不登校・ひきこもり、イジメ、家庭内暴力等々でお悩みの方お一人で悩まず一度ご相談ください。長年の経験から多くの青少年の方々が社会復帰をしております。一度心華寺へお電話をどうぞ。
※人生を好転・開運の行動、添え護摩祈願=何か運がない、何か変だと考えておられる皆さん。護摩の炎で災厄、悪運を焼滅させ、開運・幸運の木を育てましょう。毎月7本。21本。108本の添え護摩祈願がご利益があります。護摩木1本百円。遠方の方はお送り致します。心華寺、愛宕寺双方で受け付けています。心華寺0774-44-5380。愛宕寺083-222-7404。
心華寺の護摩供、毎日朝5時半、午前10時の二座。愛宕寺は24日午前10時奉修です。随喜されおまいりください。大願をお持ちの方はあなたのためにだけ護摩修法します。
※家運安泰の行動、先祖供養=家運、社運の安泰が叶うのが先祖供養。一霊5百円。心華寺、愛宕寺双方で受け付けています。
※添え護摩、先祖供養を行えば共に強い守護霊・守護神に守られます。
お昼前ホテルを出てぶらっとしながら浜松町駅に。ふと港区役所の柵を見れば、やはり東京ですかね。

可愛い消防士さんが。

羽田でお昼を、海老と穴子の天丼、美味しかったですが、何か一人で食べるのは食欲だけで食べたという感じでした、ごちそうさまでした。



小倉講座に出る前に小倉駅の近くをぶらっと歩いて。円筒形の不思議な形なんだろうな〜と思い、エレベーターでした。

漫画家、松本零士が小倉出身だからでしょうか?


噴水で親子が楽しそうでした。



工場は生きていますね。