2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

7月度予定

七夕の7月、七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。 毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星…

法に則れば停滞しない

おはようございます。 今朝も梅雨の前がシトシトと降る宇治です、西日本には前線が停滞し、豪雨が心配です、大事にならないことをお祈りします。 6月最終日となりました。今月も毎日お訪ねいただきありがとうございます。多くの皆様にお訪ねいただいています…

7月2日から7月8日迄の予定

✩7月2日(火)「にんげん学」大阪講座「老子を読む」。午後6時受付、6時半から8時まで講座。資料は用意しております。筆記具持参ください。○会場:大阪市中央公会堂地下研修室。住所:大阪市北区中之島1-1-27。電話:06-6208-2002。最寄り駅:京阪中之島線…

笑顔をたずさえて

おはようございます。 今朝も梅雨らしくシトシトと雨が降っています、お大事にお過ごし下さい。 志を高く持つことは良いとしても、できもしない大言壮語は厳に慎まなくてはいけません。出来もしないことを言ってしまい、後悔先に立たずとなって悔やんでも後…

物事を嫌えば身を滅ぼす

おはようございます。 梅雨入りしたとたんに蒸し暑さを感じます。季節にはいろいろな特徴があります。日本にはこの蒸し暑さが必要です。このように感じますと、現実に直面することは皆自身を生長させるため必要なことなのでしょう。 苦しいことも嬉しいこと…

耳障りのいい言葉にだまされるな

おはようございます。 山口、九州地区もようやく梅雨に入ったようです。例年にくらべますと随分遅いようで農作物にも影響がでているようです。台風が心配ですが、大事にならないように降ってほしいと祈ります。 「にんげん学」小倉講座「老子を読む」ご出席…

7月度予定

七夕の7月、七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。 毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星…

自分にチャレンジ

おはようございます。 今朝の下関は雨が降っています、九州地方はダムの水が少なくなり取水制限がでているようです。適度な雨が降ってくれればありがたいですね祈りましょう。 私たちは、言葉や字面をインプットしただけで理解したように、分かったように思…

日常からマイナスの言葉を消す

おはようございます。 昨日厳修いたしました下関・愛宕寺様「月例・幸福開運護摩祈願祭祈り愛法要」おまいりお手伝いありがとうございます。毎月24日は月一度のおまいりとして習慣づけお続けください。 皆様とご一緒に過ごしました豊かなお時間ありがとうご…

仁愛の心を養う暮らし

おはようございます。 昨日は「沖縄慰霊の日」でした。尊いお命をお国のために捧げられました皆々様の魂にあらためましてご冥福をお祈りいたします。犠牲になられました皆様のために争いはどのような争いも起こさないようお誓いしましょう。 そのためにも身…

研ぎ澄まされた感性を生む

おはようございます。 昨日も暑い一日でした、冷房のお世話になり過ごしました。日々の暮らしはお世話になることばかり、毎日感謝することで、お返しをしなければと新たな課題を喜んでいます。 当たり前のことは何一つとしてありません、当たり前の反対は、…

今日6月22日から27日(木)までの予定。

✩6月22日(土)~23日(日)「M&Uスクール」開校。潜在意識、潜在能力を開発し経営に生かす講座。学長・梅谷忠洋先生。✩6月24日(月)下関・愛宕寺様「月例・幸福開運護摩祈願祭祈り合い法要」午前10時。添え護摩祈願を修し大願のご利益をいただきましょう。…

人間通になる

おはようございます。 「にんげん学」東京講座「老子を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。Tao、道に添って歩むことほど楽しい人生はありません、東京へ確かに行けるという電車に乗っていれば楽しくなる思いと同じです。賢人の書を読む度にワクワク…

帝則に生きる

おはようございます。 好きな詩の一つ、良寛禅師の詩です。 花 無心にして 蝶を招き、 蝶 無心にして 花を尋ぬ。 花 開くとき 蝶来たり、 蝶 来るとき 花開く。 吾もまた 人を知らず。 人もまた 吾を知らず。 知らずして 帝則に従う。 この詩は「花に蝶を招…

花壇を作って下さる方募集

こんにちは。 心華寺にご縁のあります皆様へお願いがあります。花壇やお花を手入れすることがお好きな方にお手伝いいただき、四季折々の花木でいっぱいにしたいと願っております。 不器用な私ではどうも上手くいきません、是非お好きなお方お手伝い下さい、…

幸福とは

おはようございます。 四季の中で好き嫌いはありませんが、夏になりますと「蚊に悩まされます」。どうも、私は虫に好かれるタイプのようで、皆さんの蚊取り線香の役目を負っているようです。このくらい少しは役に立てという思し召しなのだと思っています。 …

強さと優しさ

おはようございます。 山形県、新潟県での強い地震、お見舞い申し上げます。けがをされた方もおられ、余震でご心配のことと存じます。早い収束をお祈り致します。 私の実家が山形ですので全国からお見舞いのメールをいただき感謝致します。ありがとうござい…

着眼大局 着手小局

おはようございます。 今朝も良いお天気です。張り切りすぎませんように。 荀子(じゆんし)の教えで「着眼大局、着手小局」があります。とても好きな教えです。一隅を照らす、ポストにベストに通じます。これは「全体の状況を俯瞰的(ふかんてき)に見ながら、…

向上心を競争心としない

おはようございます。 今朝は明るい朝を迎えました、6月後半の週、張り切りすぎずにお過ごし下さい。 昨日は「父の日」、お父さんにありがとうを伝えたことでしょう。言葉はすばらしいですね、自分の心を伝えることができます、大切にしましょう。言葉で考え…

長所を友とする

おはようございます。 今朝は青空も見えますが曇っており、風が冷たく感じる朝です。 「その人の長所を友とし、短所を友とするな」という教えがあります。心学の書は読むたびに納得し行動を後押しします。現実となれば、これが難しい、なぜこんなに素晴らし…

ひきこもり女子会

おはようございます。 明日6月16日(日)午後1時半より4時開催しますNPOこころのはな第30回「ひきこもり女子会」を昨日、京都新聞社様から取材をいただき今朝の朝刊に掲載していただきました。 生きづらさや対人関係でお悩みの女子に皆さん、お出かけ下さい…

攻撃と防御の一体化

おはようございます。 今朝は少し強い雨の土曜日です。私は水神様を信仰しています。水の柔軟性を信仰しているのです。老子は「上善は水の如し・上善如水」といいます。 何故水の在り方を信仰しているかと言いますと、皆さんにわかりやすくいいますと「攻撃…

今日14日から23日迄の予定

✩6月14日(金)~15日(土)CMA様主催「リーダーシップ禅寺合宿研修会セミナー」。14日(金)午前9時入山。15日(土)午後5時下山。 ✩6月16日(日)NPOこころのはな第30回「ひきこもり女子会」。午後1時半~4時。 ✩6月21日(金)「にんげん学」東京講座・人…

素直はすべてに通ず

おはようございます。 今朝は曇りの宇治です。周りの田んぼは少しずつ早苗が成長し、生命力の凄さを感じ嬉しくなります。 時折書いていますが比叡山で暮らしていたとき、私は「生きる術を明らかにしました」。それは、ただ一つの事柄「一隅を照らす。ポスト…

慈しみの心を送る

おはようございます。 今朝はまぶしい朝です。日中は暑くなりそうです、お大事にお過ごし下さい。 幾つ何歳になっても志に対する情熱は失いたくないものであり、年を重ねてくるほど情熱は高まります。 私は「一隅を照らす。ポストにベスト」という思いで多く…

人の振り見て

おはようございます。 今朝はヒンヤリとしています、昨日の夕方6時頃から強い雷雨となり一時間ほどの停電、一時間でしたが不便さを感じ、便利さになれるのも恐いことだとの思いをしました。 「人の振り見て我が振り直せ」という故事ことわざがあります、これ…

周りに左右されない

おはようございます。 今朝は青空の中に雲が気持ちよく浮いている素晴らしいお天気です。「にんげん学」京都講座「老子を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。聖賢の書は毎日読んでも感動します。背伸びせず、自然体の生き様が説かれているからでしょ…

自我にとらわれない

おはようございます。 今朝は昨夜からの雨が降っています。新しい週、梅雨でしょうか、足下に気をつけてと天の戒めかも知れません。一週間大切にお過ごし下さい。 昨日厳修しました心華寺様「水子供養祭法要」おまいりありがとうございます。嬉しく思います…

支えられて在る楽しい日々

おはようございます。 6日の「にんげん学」一宮講座、そして7日の中部地区・心に華を咲かそう会・第17回チャリティゴルフコンペと、多くの方々に助けられ支えられての私の日々。皆様の優しさに感謝の日々です。 今朝は窓の外は朝の太陽の輝きが青葉に光って…

6月9日から16日迄の予定

✩6月 9日(日)心華寺「水子供養祭法要」午前10時。あなたしか知らない水子の霊様です。子供の日の月、一緒にお話ししにおまいりください。 あなたの優しさがご家庭を穏やかなご家庭にします。お待ちしております。 ✩6月10日(月)「にんげん学」京都講座…