2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

心を落ちつける

おはようございます。9月のご愛読ありがとうございました。お陰さまで今月も毎日続けることができました。 毎朝書くことが私の一つの機軸、これを書くことで自分を戒め、大きな過ちを少なくしています。 「心を落ちつけ、目を澄ます」。 菜根譚一七三条に「…

思いやり

おはようございます。毎月月末をむかえますと反省をするわけですが、仕事は楽しくそして厳しくあるべきでしょう。 厳しさがなければ己を戒めることも緊張感もなく自堕落になってしまい破滅に向かうのです。何の危機もなければ平和ぼけするのは当然のことで、…

早いうちに

おはようございます。9月の最終週、今週は今月の締めくくりを確かにして木曜日からの10月に備えましょう。 新幹線の中から稲の刈り取りが済んだ田んぼがまだら模様を作ってその周りには彼岸花が額のようで美しい風景です、一年の収穫、喜びも一入でありま…

自分のこと

おはようございます。「にんげん学」小倉講座ご出席の皆さんありがとうございました。「心学は心を豊かにするもの」です。いくら知識を豊富にしても心が貧しくあっては自分を生かすことも人を生かすことも出来ません。人間としての器量を大きくすることです…

主体性

おはようございます。今週は早いですね、もう週末、私の場合は休みはありませんから早いということはありませんが、お仕事をしておられる皆さんは連休あけでお仕事を二日して又お休みというのは早かったのではないでしょうか。 このような時もあるのでしょう…

これをやる

おはようございます。愛宕寺「月例・幸福開運護摩祈願祭」ご参拝ありがとうございました。月並み祭へ毎月キチンとお参りするという皆さんの確かな行動がお加護を現実とします。 最初は何かのきっかけ、縁、気づきで行動するわけですが、その後は自分で決める…

10月度予定

暑さ寒さも彼岸まで、26日が彼岸のあけです。朝夕はずいぶんと涼しくなっております。季節の変わり目ですがお元気にお過ごしのことと思います。 元気の言葉が示すようにやはり、気を病んではいけません、しかし人生には悩みはつきもの、これがなければ発想…

確かめずとも

おはようございます。心華寺「彼岸会法要」ご参拝ご焼香ありがとうございました。曇り空で少し蒸し暑い日でしたが皆様とご一緒にご先祖様にお念仏をお唱えできたことがとても嬉しくありました。 全国から供養のお申し込みをいただきました皆様にも確かに供養…

身近な人に

おはようございます。今日はお彼岸のお中日、心華寺では午前10時より法要を行います、是非お参りください。 先日も書きましたがお彼岸の間「布施行」を行うのが一番の功徳、功徳とは「現世・来世に幸福をもたらすもとになる善行」のことをいいます。 善因…

長を敬し友に親しむ

おはようございます。連休で駅も新幹線もいっぱい、家族連れや友達連れいろいろな人たちが楽しげです。小さな子供を連れた家族を見ると何かしら懐かしい思いに駆られます。 子供達の幸せそうな顔、親子の会話につい聞き耳を立ててしまい、こちらまで家族にな…

無財の七施

おはようございます。愛宕寺「彼岸会法要」沢山お参りをいただきありがとうございました。皆様のご家庭が一層安泰でありましょう、昨日はご家族連れでのお参りが沢山ありとても嬉しく思っております。 昨日福岡のTさんのコメントに「無財の七施」という言葉…

種を蒔く

おはようございます。今日から秋のお彼岸、愛宕寺では午前10時より「彼岸法要」を勤めます。是非お参りの上ご焼香ください。 「菩提の種を蒔く日かな」。 彼岸を歌った古歌です。日頃は疎かにしているご先祖様であってもお彼岸の時にご先祖様に香華を手向…

蘇生

おはようございます。夜明けは遅くなり日暮れは早くなって朝夕の暗さが際だつようになりました。人生の行く末に闇を感じることはいただけませんが、暗さそのものは好きです。 暗いお堂で一人お勤めをする、肉眼で見えない中で未来をイメージすることが好きな…

自分を作ってくれたものは?

おはようございます。もうすぐ秋のお彼岸、暑さ寒さも彼岸まで、古諺はよくあたっています。20日には愛宕寺、23日は心華寺でそれぞれ「先祖・水子・物故者供養・彼岸会法要」を行います。 当日はそれぞれ午前10時からですので是非お参りください。ご先…

無常

おはようございます。秋の空は眺めていても爽やかなせいか何かしら気持ちが安らぎます。常に移ろいゆくこの世、自分だけが永遠のような気もします。そんなことを考えながらあっという間に61年が過ぎてしまったようです、まさに無常迅速。 新しい政治も始動…

我見を捨てて

おはようございます。真の知識を得、自分の血肉とするにはどうすることが大事かといいますと「我見を捨てることから始める」ことです。 「我見を捨てる」。 誰しも自分の価値観を持っています、このことは大事であります。大事ですが、せっかく自分を生かそ…

放心を求むる

おはようございます。「にんげん学」京都講座ご出席の皆さんありがとうございました。ずいぶんと涼しくなって出やすくなりましたので嬉しいことです。今朝は雨の音がしています、一雨ずつ涼しさが増してくるのでしょうか。 昨夜学びました孟子の「修養論」、…

一大事

おはようございます。雨上がりの昨日の日曜日、秋晴れのさわやかな一日、朝のお護摩も気持ちよく、水子供養にお参り下された皆さんも気持ちよさそうでした。 「一日一生」、このように考えて真っ直ぐに一日を過ごすことが大事です、そうすれば幸運が必ず舞い…

忙中閑有り

おはようございます。昨日東京を出ると直ぐに雨が落ちてきて宇治についても曇り空、少し肌寒さを感じる一日でした。お天道様が出ていないとこれからはこのような肌寒さを感じる日が多くなるのでしょう。 今日寺では「水子供養法要」を行います。日々護摩祈願…

危機管理は仁で

おはようございます。「にんげん学」東京講座ご出席の皆さんありがとうございました。初参加の方もあり毎回どなたが来てくださるだろうという嬉しいハラハラどきどき感を楽しんでおります。 来月は9日(金)であります、時にはお一人で音読をして味わってみ…

求めすぎず

おはようございます。今晩は「にんげん学」東京講座、東京地区の皆さん一ヶ月ぶりにお会いするのを楽しみにまいります。 どこの講座でも出欠をとっておりませんのでどなたが来てくださるのかいつも楽しみにでかけます。ですからいつも新鮮な気持ちです。 私…

煩悩としない

おはようございます。昨日もさわやかでした、重陽の節句、皆さんにも良いことがあったことでしょう。幸せでありますように、健康でありますよう、いいことがありますようと願うことは自然なことです。 「煩悩を生むのでは」。 「好事不如無(こうじもなきに…

責める

おはようございます。昨日はさわやかな風が吹き渡り気持ちのいい一日でした。昨日の風のようにさわやかな風を送れるような人間でありたいものです、難しいとは思いますが心がけるべきでしょう。 「責める時」。 菜根譚二一九条に「人を責むるには、無過(む…

おはようございます。9月1日から弟子・誠澄は「五穀・塩断ち」の修業をしています。五穀とは「米・麦・粟(あわ)・黍(きび)・豆」の五種類、そして塩も断っています、もちろん他の生臭物は当然のこと一切精進です。 年末まで行が続きます。何のための修業か…

お陰

おはようございます。心華寺「月例・幸福開運護摩祈願祭」ご参拝ありがとうございました。昨日は残暑が厳しく、熱のこもった祈りで更に熱くなりました。今月もきっとご神仏のお加護をいただくことでしょう、安心してお仕事ください。 「お陰様」。 毎日お参…

正直

おはようございます。人生を処するに大事なことがいくつかありますが、先ず上げるとすればやはり「正直」でしょう。 「自分に嘘をつかない」。 人間は本来正直なもの嘘はつけない、また正直だからこそ「嘘をついてしまう」ということを犯してしまうのです。 …

生かされている

おはようございます。「にんげん学」一宮講座には愛車で出かけます。高速から眺める風景も毎月変化があり楽しんでいます。 夜明けの空の輝き、雲の形や色、山の風景や木々の色合い、田んぼの稲は少しずつ黄金色に、朝のお日様に照らされ美しく輝き、命の輝き…

直感に磨き

おはようございます。「にんげん学」一宮講座ご出席の皆さんありがとうございました。時には復習をして精神の浄化を心がけましょう。 善い言葉や詩を読む、論語を音読する等々精神を高め心を豊かにする語を読むことを続けますと無意識のうちに道を過たすこと…

鏡となる

おはようございます。昨日も秋晴れ、真っ青な空、浮かんでいる雲を見ますと何か心が穏やかになります。涼しくなってきたせいもあるでしょうがさわやかです。 気持ちとはやはり大切なのでしょう。 生きる、ということも同じように「気持ち一つで」大きく人生…

感覚に覚えさす

おはようございます。「にんげん学」大阪講座ご出席の皆さんありがとうございました。月の最初に皆さんとご一緒の勉強一ヶ月充実しそうな予感です、予感ばかりではなく秋の夜長確かに学んで来月も元気にお会いいたしましょう。 夢を思うことは楽しいことです…