2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

学問と志

おはようございます。今月のご愛読ありがとうございます。如何でしたか今月も粉骨砕身、努力を惜しむことなくしっかりと結果を出し一段上に上がったことと思います。私の結果を出したというのは人からの評価を得たということではなく、自己目標での階段を一…

外見

おはようございます。着物考の二回目、比叡山を下り何も持たなかった時代、着る物には特別な思いがあった。この時はこれ、外に出るときにはあれといった具合に。そんな私が今は余り頓着しない、大人になったのか、はたまたボケたのか、いい加減になったのか…

最上の師

おはようございます。「心学」が何故大事なのかといえば、私たち人間は情動するからです。故に天地自然の理を学び暮らしの中に生かすこと、祈りもまったく同じです。それでこそ人欲で過することを減らせます。一人が過てば多くの人を不幸へと誘うのであり、…

花も実も

おはようございます。「にんげん学」小倉講座ご出席の皆さんありがとうございます。学びましょう、学べないということは心の貧しさを自分で作っていくようなもの、心を広くといっても学んで行かなければ狭くなるだけです。本格的な暑さに向かいます7月もご…

足を知る

おはようございます。今夜は「にんげん学」小倉講座、私が日々祈り学ぶのは自分を大事にするからです。なぜ大事にするかといえば、それはいろいろなことを人と共に感じ楽しむことができるからです。喜怒哀楽に真摯に対する、この四つはどれ一つ欠けても人生…

蘇る力

おはようございます。愛宕寺「月例・幸福開運護摩祈願祭」足下のお悪い中おまいりいただきありがとうございます。強い雨でしたので被害が出ないことをお祈りました。 水引、御簾、幡が新調された中で皆さんとご一緒にお祈りができたことは生涯忘れません、新…

贈ること

おはようございます。私は物をいただくことが大好きです。皆さんもそうではないでしょうか、ただし言われのない物はいただきません。いただく中で最高の喜びはご本尊様から示される道であることは申すまでもありません。いただくことが好きだということは上…

三力

おはようございます。昨日はとても嬉しい日でした。愛宕寺本堂内陣をお飾りする御簾(みす)、水引(みずひき)そして幡(ばん)が新調になりました。信者の皆さんのお力です。明日の「月例・幸福開運護摩祈願祭」にお参りになられました皆様はきっと驚きとお喜び…

7月予定

初夏なのになぜか朝晩は肌寒さを感じるのは私だけでしょうか。体調管理は心して行って下さい。半年を過ぎ今年も後半に突入します。 準備は成功の基といいます。祈り学びは心と論理の準備です。祈りと学びを両輪とすればこそ成功へ進むことが可能となるのです…

着る物

おはようございます。服装によって随分気分が変わります。「体は心を表す」とはまったくその通りで。服装、態度は大切に考えるべきです。人は印象によって内面は分からないまでも判断しようとします、それも自分の価値観で。年相応の格好、立場にふさわしい…

不敬

おはようございます。台風4号の被害が各地で出ております。皆様には心よりお見舞い申しあげます。5号がまた来ていますので心配です。ひたすら無事を祈りましょう。 誰しも過失を犯そうと考えていませんし、犯そうとして行動もしません。しかし過失を犯す、…

少にして

おはようございます。6月も後半に入ります。少年老い易く学成り難し、まったくその通りの言葉であることを実感、あっという間に時間は経ち、少年時代はおぼろげで消えかかっています。 論語、憲問第14、46条に「幼にして孫弟ならず、長じて述ぶることな…

捨てる

おはようございます。昨日書きました布施波羅蜜は「捨てる」ことでもあります。捨てるといいますと乱暴な言い方ですが、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、という俗諺もありますように、一旦譲り己を忘れず行動そのものに喜び生き甲斐を感じることに目ざめるこ…

布施波羅蜜

おはようございます。昨日は7月1日に厳修します「大般若経六百巻転読会」大法要後の「チャリティコンサート」のチケットを購入、またご協力いただきました皆様方へお礼の意味を込め「愛のフィーリングブレスレット」を差し上げています。そのブレスレット…

潜在意識

おはようございます。「M&Uスクール、創立25周年」記念行事にご参列の皆様ありがとうございます。梅谷忠洋学長、生徒の皆さん本当におめでとうございます。改めまして心よりお祝いもうしあげます。 一口に25年と簡単に言いますが、皆さんもおわかりで…

スカイツリー

おはようございます。「にんげん学」東京講座ご出席の皆さんありがとうございます。昨日の学びは処世に関しての見事な「明哲保身」の出処進退を学びました。明哲保身とは「聡明で道理に通じていて、物事を的確に処理し、安全に身を保つこと」であり、自惚れ…

失敗から

おはようございます。一泊二日の研修の皆さんありがとうございます。気づかれたことから率先して実践下さい。「遠くに行くには近きより、高きに登るには低きより」です。目標を持つ人は必ず身近、手近なところから初めて夢を手に入れ実現しています。 今晩は…

空元気から

おはようございます。私はどういうわけか記憶することが得意でなく、物を知識とすることも得意ではありません、ですから良いことだ思ったら直ぐやるように心がけています。 直ぐやるなどと書きますと何か格好がいいですが、ただ単に記憶力がないだけです。未…

空っぽ

おはようございます。「にんげん学」大阪講座梅雨空の中ご出席ありがとうございます。秩序、仕組み、ルールの中にある私たちですが、一人居るときは老子的、自然な在りようを思うことも大切です。そうすることでゆったりと大らかに過ごせるのではと思ってい…

親を敬す

おはようございます。昨日の朝お勤め前「むかで」が出てきて嬉しくなりました。むかでは毘沙門天様のお使いだからです。きっといいことがあるか、何かでお守りいただける徴候ではないかと喜んでいます。 今夜は「にんげん学」大阪講座、心学は言葉にすれば極…

見識

おはようございます。昨夕までの一泊二日「中間管理職研修」で入山の皆様お疲れ様でした。初めての体験、新たな創造のきっかけをつかんでくだされたことと思います。人生、惰性が一番よろしくありません。外の刺激がありながら思考を停止することは感性を持…

気配り

おはようございます。一日を経ても心地よい余韻を味わっています。好天と素晴らしい同志に恵まれての「チャリティゴルフコンペ」、お一人の協力からまたお一人、そして又一人と輪を大きくする、大きくなる輪が示す教えを大事にしたいものです。 長くお付き合…

網の目

おはようございます。中部地区・心に華を咲かそう会、第10回「チャリティゴルフコンペ」ご参加の皆さんありがとうございます。今年で10回目、皆さんのお力で10年続けられました。「にんげん学」一宮講座で会場を提供いただいております、一宮マツダ販…

遠慮

おはようございます。「にんげん学」一宮講座ご出席の皆さんありがとうございます。孔子の語はやはり人生に処するに当たり素晴らしい示唆を与えてくださいます。全て実践の場でそのことを気づかせてくれることに感謝ですね、ありがたい。 「遠慮」。 家を作…

感謝

おはようございます。日々の暮らしの中でもし感謝できないようであればそれは不幸なことではないでしょうか。朝目ざめたことへの感謝、祈りができることの感謝、同じように朝食をいただける感謝、働ける仕事のあることに感謝、一日を無事終えたことへの感謝…

幸運を

おはようございます。昨日は動ぜずに己を磨くことを書きました。一日の事に当たる前に起点として修養しているものを持っていますか、いかがでしょう。私は毎朝祈りを一日の起点としてスタートしています、いわゆる人生に対する姿勢です。 「平常心是道(びよ…

動じない

おはようございます。「にんげん学」京都講座ご出席の皆さんありがとうございます。老子の素朴な教え、タオ、道の教えを知れば知るほど安心して人生を過ごせます。何か古くさいことを書きますが、比叡山下山後、心華寺入山時は一人の信者さんもおらず檀家さ…

思い

おはようございます。心華寺「月例・幸福開運護摩祈願祭」おまいりありがとうございます。薄曇りでしたがさわやかな一日。やはり皆さんとお経をお唱えすることが一番です。是非皆様一度お出かけください。 おまいりいただいた皆様をさらにご守護くださること…

心身が豊かに

おはようございます。人生の夢を叶えるのに大切なことはいつも書いていますように「身近な人、身近な物事を大切にすること」です。遠くに行くには近きよりです。人生は身近なことで先ず喜怒哀楽を感じ、感情の存在を自覚し、そして使命、天命にも目ざめ学ぶ…

流れる

おはようございます。万物は常に変化で成り立っています。それがどんなに価値あることに思われても、そこに執着し止まっていたのでは新たなものは生まれませんし花も咲かず果実も実りません。春の暖かい季節が永遠に続かず、秋の爽やかさも同じ事です。 生あ…