おはようごいざいます。

今朝は熊本にいます。午前中に仕事をしてお昼から「にんげん学」小倉講座の会場へ向かいます。昨夜は久しぶりに熊本で「ビワキュー療法」の創始者SFCのS先生と夕食をご一緒させていただきました。
心華寺で年数回の大法要の折りS先生にご依頼してビワキュー療法師T先生を筆頭に数名のビワキュー療法師の先生方にご奉仕いただき、おまいりいただいた皆さんに「肩こり、膝の痛み」等々の解消の施術を行っていただき大好評を得ています。S先生平素は大変お世話になっているにもかかわらずごちそうさまでした。熊本の郷土料理美味しく頂戴しました。
全国各地に行きますがどこに行っても親しくお世話になっている方が在るのが嬉しいですね、そして人情の温かさに触れることが又嬉しい。その上にその土地の美味しい名物をいただける。会話とご馳走は一対、どちらも欠かせない人生の彩り、味ではないでしょうか。
S先生を知ったのは昨日まで心華寺で開校されていましたM&Uスクールの学長であるU先生のご縁、もう30年ということになります。私はどなたに対してもスタンスは同じです。「君子の交わりは淡き水のごとし」です。
淡々とでありながらも、相手が欲することを先に察してこちらから動くという接し方です。逆にこちらの要求はしない。
しかしながらこのように在ったとしても長くおつき合いいただく方はやはり同じようにこちらの意を察し協力を惜しまないのです。「以心伝心(考えていることが,言葉を使わないでも互いにわかること)」の関係です。
要するに「生き様に共鳴している故に長いおつきあいができる」のです。利害得失・損得という世界を超えた「心の利・心の感動」です。私たちは生きていかなければいけません、だからこそ行儀悪い生き様は人様から「敬遠」されます。敬遠とは(わべは敬いながら,実際は嫌がって近寄らないこと。「上司だからといって小言ばかりだと敬遠される」→敬(けい)して遠ざける)ということです。敬遠されないためには誠の心で敬することです。
「徳を先にして利を後にする」ことが長くおつき合いをさせていただく要道。いわゆる己の徳(能力)を以て尽くすことが先だということです。打算でのおつき合いは厳に戒めることです。徳を先にすればあとから利は分相応についてきます。
お天道様と米の飯はついてくるのです。ついて来るにもかかわらず、ついてこなくなるのは利が先だからです。
共鳴は「真似ぶ、学ぶ」ことでもあります。人は共鳴感を感じることくらい喜びはないのです。だからこそ長くおつき合いができ多くのことを学び知ることができます。これこそ以心伝心です。朋はありがたい。
今夜は「にんげん学」小倉講座「老子を読む」、「小欲は捨てよ、大欲を持て」というダイナミックな話です。会場でお待ちしております。少しだけ老子を真似べばゆったりとしながらもイキイキとした人生、家庭の営み、事業、お仕事ができます。
今日も我欲を少なくして大欲(社会のためになる欲)を発揮し4月の最終週を明るく過ごしましょう。M&Uスクール受講の皆さんお疲れ様でした、リフレッシュされたことでしょう、心に感じたことをお一つ実践してください。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
熊本の郷土料理をご馳走になりました、S先生ごちそうさまでした。そしてT先生ご一緒いただき感謝いたします。一品目は「上の左から、こる豆、妙解寺豆(乾燥させた味噌豆といって良いかもしれません)。中、水前寺のり(風味があってサッパリとした味)。右、からすみ。下段右から、キビナゴを使って鯉のぼりに仕立て、粋ですね。中、アワビの五三焼き。みょうが寿司。右、兜の器の中、ぐるぐる巻き(わけぎをボイルしてぐるぐる巻き、酢味噌味」。お箸の上にある杯には熊本名物の「肥後赤酒」です。


お造り「うちわエビ姿作り。マグロ中トロ、うに、鯛、イカ」。

赤むつ煮付け。

特上馬刺し、たてがみ(白い物)、レバ刺し。

うちわエビの表。

さわら西京焼きと車エビ塩焼き。

揚げ物「辛子レンコン、タラの芽、あおさ天ぷら」。

蒸し物「特上馬すき焼き」。

特上にぎり2貫{天草のしまあじ、醤油の実乗せ。むらさきウニ」。味噌汁は「うちわエビ」の美味しい出汁が出ていました。

デザート今年の初スイカ、3年長生きします。S先生ありがとうございます。

郷土料理「青柳」の表。

初めて飲む本当のコーヒーだったかもしれません。コーヒールンバという歌がありましたが、まさしく琥珀色で、爽やかな恋の味。器は「天草焼き、青海鼠」の絶品。喫茶店アローさん、ごちそうさまでした。全国から飲みに来られるということ、納得でした。


※学校にいきづらい・行きにくい、会社にいきづらい、と考えておられる皆さん、それはご自身に正直だからです。でも何とかしたい、自分の夢を追いたい、したいことをしたいと考えておられる皆さん、心のオアシス「特定非営利活動(NPO)法人こころのはな」はいつでもお電話でのご相談を受付ております。0774-45-5561(斯波(しば)まで)、お待ちしております。
メール相談も承っています。e-mail shiba@kokorono-hana.com。ダイヤルを回す、キーを叩く勇気をお父さん、お母さん少しだけ出してみませんか?HPもご覧になってみてください。お話しすることで気持ちが楽になるということがあります、また良いアイデアが浮かんでくるかもしれません。お待ちしております。
※毎月第一日曜日午後2時より無料相談を行っています。気軽にお出かけください。先ずお電話をいただければありがたいです。0774-45-5561(斯波(しば)までお願いします)。東京、大阪、名古屋、神戸、下関、北九州小倉は毎月行っております、どちらの場所でも結構です。各地でのご相談日、お時間はお電話でお問い合わせください。