気づきを

おはようございます。

NPOこころのはな」主催「不登校・ひきこもり研究・第一人者・ジャーナリスト池上正樹さんに聞く会」にお暑い中ご参加いただきました皆さまありがとうございます。
池上先生、元当事者の林恭子さん、大谷武郎さんありがとうございます。遠路早朝から一日中お疲れ様でした、多くの方が勇気と希望をお持ちになりお帰りになられたことと思います。沢山の気づき、課題をいただき感謝致します。
林さんのご提案の「こころのはな・ひきこもり女子会」10月3日「初会合」を早速決定していただき感謝致します。ありがとうございます。
また多くの方々にボランティアをいただきありがとうございます。お話いただく先生方への感謝はもちろんですが、ご参加いただいた皆さん、遠くは愛知県、兵庫県等々からのご参加感謝致します。約90名のご参加をいただきました。お暑い中本当に感謝致します。
ボランティアの皆さん方のお手伝いがなければ何も出来ません。お手伝いいただけるようでなければNPO失格ともいえます。皆さんありがとうございます。
書いてしまいますと「臍で茶を沸かしますが」このような会や今日午前10時から厳修します「月例・幸福開運祈願祭」「盆・施餓鬼供養法要」も同じことが言えます、不遜かもしれませんが「私の足りないところ、至らないところを補っていただきたいという強い思いからです。行事、法要を行っています。」
体を保つには「食物」精神と心を補うには「信仰と学問という思いです。」「至らないことを知ることで、多くの素晴らしい人びとの出会いをいただきました。」知るということは孔子も言っていますように「知るを知ると為し、知らずを知らずと為す。」また老子は「不知(ふち。知ったかぶりをしない)」ことを教えています。
要は「低んじろ、謙虚になれ」です。知ったかぶりはするな、知っていても「聞くことを忘れるな」ということです。でなければ「そこが頂点、豊にならんよ」と教えます。
明日こそは、明日こそはと願っても、ならない原因が「教えて貰いたがらないことにある。教えを信じないことにあるのです。」いわゆる「慢心です。慢心とは自分で思っていないかもしれませんが、聞きたがらない、教えてもらいたがらないのが、その大きな慢心の証です。」ですからいつまでたってもウジウジしてしまい、迷いを堂々巡りしてしまう、繰り返すのです。
今日は一番感謝と謙虚の行動を行わなければいけない日。「月例・幸福開運祈願祭」そして「盆・施餓鬼供養法要」です。行動してこそ事の成就はなります。午前10時から法要です。お待ちしております、おまいりください。今日一日が素晴らしい一日でありますように。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
私たちは熊本・大分地震の復興支援を応援します。ボランティアの皆さんご苦労様です。お気をつけてご支援ください。ありがとうございます。
☆「不登校・ひきこもり研究第一人者・池上正樹さんに聞く会」の様子です。