天は仁ならず

おはようございます。

今朝はシトシトと雨が降っています、昨日までの穏やかな天気が一転、天は無心に我を持たず運行しておるようです。昨日は立冬でしたが、着ている物を一枚ずつ脱いでいきたくなるような陽気でした。今日の雨で寒さが増していくのかも知れません。
「にんげん学」大阪講座・人生充実の必勝法・克己学「老子を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。
昨日の老子は「天は仁ならず」、天は思いやりがない、一読しますと、え、そんなことと思ってしまいますが、天や道理は思いやりが無いからこそ、「えこひいきせず」「平等・公平」なのだと納得できます。天や、教え、そのものが好き嫌いを言い、えこひいきするようではこの世は混乱を生じさせるだけとなります。
だから、道に添った生き方をしてリーダーは、えこひいきせず、好き嫌いをせず、人びとを育むことだと、教えるのです。私たちも、えこひいきしているのでは?などと、人を疑い、ひがむこと無く、謙虚に現実から学ぶ姿勢が大事だと教えます。
豊かにありたいと願いながら貧しく暮らすことほど不幸はありません。言葉でいくらポストにベストといったとしても、無心にポストにベストで対することができないのは、「自分を疑い、人を疑うという、哀しい生き様をしているのです」。と同時に「好き嫌い」「合う合わない」という「相対的観念から見ているからポストにベストとなれない」。
不信・疑いが何故生まれるかといえば、それは、無心といいながら、心の思いは「自利・我利でいっぱいしめられているからです」。「これでなければという思いがあるからです」。自身の価値観が疑いをもたらしている。道理に沿った価値観となっていない。
豊かに暮らすには、どのような条件下でも「こう生きる」と「心に据えて暮らすこと」です。
自分自身が他人様に優しく出来ないのは、道理・教えを「会得・体得」していないのだと昨日の老子を学び大いに反省しました。水はコップに入れようが、バケツに入れようが水です。人間も同様、「どこにおかれても私は私なのです」。ですが、こうはいかないのが、「無我」で生きられない、生きていない、私たちです。
心が騒ぐのは道を会得していない証拠、人から活かされない、人を活かす道を体得していないからだとしみじみと感じました。学べば学ぶほど未熟さを知る。だから師友はありがたい、師友が無ければ学ぶことも出来なかったのです。このことを考えればまことに恐ろしい。迷ったまま、自分を、人を疑ったままの人生としてしまうことになったからです。
来月の大阪講座は今年最後の講座となります。来春2月から会場を変えてスタート。12月5日(火)となっております。本年の最終講座、万障繰り合わせてご出席下さい。
今日は無心とは?どんなこと、と考えてお過ごし下さい。私は「大欲は無欲に似たり、として何事にもポストにベストを尽くす大欲」が無心と考え精進します。素敵な一日をお過ごし下さい。
今日はNPOこころのはな「子ども食堂」開店日です。午後4時から7時開店です。お待ちしております。
明日は「にんげん学」一宮講座・人心掌握法・対人関係の指南書「新・論語を読む」、明後日は「にんげん学」東京講座・人生充実の必勝法・克己学「老子を読む」です。各会場でお目にかかりましょう。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
※どのようなことでもご相談下さい。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp
※心華寺で一泊、プチ修行をして心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見。
☆昨日伊丹のYさんが、副住職・誠澄の随喜を修してくださいました。帰って来られたところです。






☆「にんげん学」大阪講座前に「ぶら和尚」で京都国立博物館で開催されています「国宝展」に行ってきました。Kさんが参加の皆さんのためにお弁当を差し入れしてくれました。Kさん、お弁当と講座へのサンドイッチ感謝致します。美味しくちょうだいしました。



伊丹寶樹庵Yさん、美味しい生菓子スイートポテトありがとうございます。Kさんサンドイッチ皆様へ感謝致します。Nさん、皆さんへのお茶の差し入れありがとうございます。来月は本年最終講座元気にお会いしましょう。


懇親会です。

☆7月に新入社員フォローアップ研修で入山いただきましたH興業株式会社さんから「年輪」という機関誌をちょうだいしました。研修にご引率くださいましたTさんが研修後、講座に参加していただいており、昨日冊子をちょうだいしました。Tさんありがとうございます。ますますのご繁栄をお祈り致します。