確かにする

おはようございます。

座禅会、参禅いただきました皆様ありがとうございます。お続けください、形を知っただけでは「参禅」とは言えません。各地で行っています勉強会への「参加」の「参」も同じ意味です。
「こうなる」という確かに得られるイメージがあるからこその「参」です。禅から得られるものは「不動心」です。不動心とは動いて止まざる世界の中で、惑わされない「不動の心の確立、覚悟」です。勉強会はこれまた「相対する人に対して、一つの心(慈悲・仁)を貫く、これまた覚悟」を明らかに「心身にすり込み、無意識に仁の行動となる」ことです。
「確かにする」。
習慣は「第二の天性」。習慣とは意識しておらずとも私たちは習慣を繰り返しているのです、先ずこの事実に気づくべきです。この事実に気づきませんと、行動にはならないからです。行動にならないから停滞したままなのです。
昔から言われますように「意識が変われば行動が変わる、行動が変われば結果が変わる」のです。ですから「道理に基づいた習慣を身につけることが肝要」です。漠然と生活をしていますと、何も得ることなくグチと不満の繰り返し、習慣として、人生を自ずからグチと不満の人生を作っていくのです。
座禅であれ、写経であれ、勉強であれ「人としての道理を学んでいる」のです。専門の能力を活かしたいのであれば「人欲をコントロール」することです。「欲という大きなパワーを専門能力を活かす正しいパワーにかえること」が「人の道理を学び、習慣性とする」ことです。
欲は「財欲・色欲・飲食欲・名誉欲・睡眠欲」等々無意識の意識の中に潜在しています。その意識が何かの縁で惹起(引き起こすこと)されたとき「人としての道理が大事」なのです。
何故かといいますと、誤った欲望は、自分を律しないと膨れ上がるばかりでしぼむことがなく。
倫理(人として守り行うべき道。善悪・正邪の判断において普遍的な規準)は、自分で気をつけていないと下がるばかりで上がることはない。
人間性を磨きたければ、こうした道理を知っておくべきです。
知ることは体現すること。体現するには習慣として学ぶ事。あ、わかったといって行動の出来てない人は何で人生が上手く行かないのかも分からないままグチの人生を作りあげるのです。
今日は「巳の日、礼拝行」懺悔して再誕する行です。午前9時半からです。お待ちしております。明日は「写経会」こちらは午後1時からです、「六根が清浄になる」写経の功徳、こちらもお待ちしております。今日も充実した一日でありますよう。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。 合掌
 私たちは東日本大震災の復興を祈り応援します。
今年初のスイカのお供えです、豊橋のNさん、ありがとうございます。嬉しいですね季節の物をお供えする心根、感謝致します。