時の流れ

おはようございます。

N板硝子「NJC新入社員研修」の皆さん二泊三日お疲れ様でした。昨日下山後から研修で学びました社会人としての対応を実践していただいていると思われます。一つずつ積み上げてください、充実した輝ける人生となりますことをお祈り致します。
日々目の前を人様が去来します。この時期は若い人達が多勢過ぎ去っていきます。あぁ「縁」を大切にしなければとしみじみと思います。論語、子罕(しかん)第9、17条に「子(し)、川の上(ほとり)に在(あ)りて曰く、逝(ゆ)く者は斯(か)くの如きか。昼夜を舎(や)めず。」を思い出します。
孔子が、川のほとりに立って言いました。時の流れとは、まるでこの川の流れのようだ。昼も夜も休むことなく過ぎ去っていく。」。
これは川の流れを見て時の流れを重ねた思いなのでしょう。老境にあった孔子が、わが身の老いる早さに悲嘆した言葉であると解釈されていますが、私も最近この条が今まで以上考えさせられます。川の流れと時の流れの早さを重ね合わせた時に、無常を感じたのではないでしょうか。
しかし一方で、この世の全ては無常だからこそ常に進化をし続けている。人間もその中の一つなので、無限の可能性を秘めているのだという前向きな解釈もされています。
今を一所懸命に生きていれば、それが明日への礎(いしずえ)となるのです。「過去も現在も、全ては新しい未来へとつながる第一歩」なのです。
幾つ何歳になったとしても「未来につながる今を信じて生きたい」と思っています。歳月は川の流れと同じく、一瞬たりとも休むことなく流れ、そして去っていきます。学を志す者、夢を追い求める者は、今を大切にし、一刻も怠りのないように努力せよと孔子は弟子たちに言いきかせたのかもしれません。
孔子は各地を流転しながら、多くの人と出会いました。どれだけの人を導いたのかわかりませんが、「現在のこの瞬間を大事に生き、死んだ後も、人々が教えを大切にして欲しい」と願っていたのだと思います。私も多勢の若い皆さんに接し、果敢に挑戦し、切磋琢磨しながら支え合って多くの人に役立つ人生を送って欲しいと念じています。
人の流れを見つめた時、人生をただ振り返るのではなく、未来につながる今を信じて生きてゆきたいものだと、多くの新人の皆さんの後ろ姿を拝見して思っています。今日も一所懸命、ポストにベストを尽くしましょう。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
花が積もっています。


お茶室に入るところのプラスチックの廂に積もった桜の花びら、そこから見える桜、妙に美しく感じました。

楠は今が落葉の時季です、それぞれに季節があります。

今日の観音様と部屋から見える桜です。


※学校に行きづらい、会社に行きにくい、なぜこんな気持ちになるのでしょうか?それは自分に正直だからではないでしょうか、自分に正直になり生きるのに誰に話せば良いのかわからない人のための一時避難のオアシスが「特定非営利活動(NPO)法人こころのはな」です。
いつでもお電話でお話をお聞きします。0774-45-5561(斯波(しば))、がお待ちしております。メール相談も承っています。e-mail shiba@kokorono-hana.com。ご両親のダイヤルを回す、キーを叩く少しの勇気がお子様の希望の火を灯します。HPもご覧になってください。
「こころのはな」は「自分がやりたいことにチャレンジする空間」です。自分で一日のスケジュールを考え、やりたいことをやり、学びたいことを学び、聴きたいことを聞くという「自分の扉へノックする」空間です。自分で未来の扉を開く空間でもあります。皆さんとご一緒に生活する仲間もおります。