継承

おはようごいざいます。

「にんげん学」京都講座ご出席の皆さんありがとうございます。8月は10日(月)です。昨日も大変な暑さでした、お大事にお過ごしください、又来月お会いできますことを楽しみにしております。
京都の町は祇園祭の鉾も立ち、コンチキチンの鉦の音も響き祇園祭の雰囲気が否応なしに高まっています。祇園祭も祭りにかかわる人々皆さんの「謙虚な姿勢で千年の伝統となったのだ」と鉾の素晴らしさを見て感じました。昨日学びました「老子」の「上に立つ者も、下にいる者も、謙虚になることこそ、互いが互いを生かす」という教えがコンチキチンの音が自分の為に打ち鳴らされているように聞こえてきました。
上下の関係は、いま上にあったとしても場所を変えれば下になり、又その逆にといった具合に、社会生活をしている私たちは、いつでも同じ立場ではないことを肝に銘じなければいけません。
いいですね、季節毎に巡る祭りを町衆が一体となって守り継承している、家庭でも、会社でも継承していこうという個々人の意志が大切なことが見えてきます。そのためにも確かな「形と精神」がなければいけません。
千年余の間先人が伝えて下された法を「如法(教えの通りにせよ)」に守れと師に教えられ、守ることのみに心血を注いだからこそ今日があると感謝しています。
不滅の法灯を自らの手で守りたいとの思いです。教えは行動、形とならなければ継承できません。
己が繁栄や立身などは二の次三の次です。守ることが「己の分である」ことを知ることで使命が深く広く大きくなるものだとこれまでの体験から教えられました。「人たるもの何を大切にしなければいけないのか」、大げさなようですが「一心に命を賭して守らなければいけないもの」です。
千年の長きにわたって祇園祭が継承されていることが如実にその事の答えを教えています。今日、家庭崩壊が叫ばれてから長い時間が過ぎましたが、先祖代々何を大事にしなければいけないのかの継承を忘れてしまったことが大きな原因ではないでしょうか。
子孫として守るべきものも持たず、守ることを教えることもできずでは滅亡することは明々白々ではないでしょうか?。
大切なのは我が身だけ、守るのは我が身だけでは、誰もその人の行動に社会性を感じず感動もせず、協力も助力もしません。ましてや継承などするはずも無いのです。
「威儀即仏法、作法是宗旨」という教えがあります。これは私たちが行う威儀、挙措動作、行動、形が法そのものだということです。ですから先人が伝えた形や行動を無心に疑わず、教えを行動を以て伝えていけば永続するということです。その証明が各地に伝わり祭りが千年も継承されている事実です。
形には大切な法、教えがあり、真理があるのです。何で?なぜ守らなければいけないの?などという凡人の私たちが無い頭で考えるより、千年継承されてきた事実を認め、一挙手一投足、言動を先人の心で話、先人の心で形を為し、理屈を超え守ってきた凡庸ならざる覚悟の先人の気持ちになって行動することが永続する要道です。守ろうとする意志、意欲からしか「革新はありません」。
時代と共に守るべき事を守り、そして時代と共に革新されてきたからこその継承、伝統となったのです。創意工夫の喜びがその裏側に無ければ決して伝統は守られないのです。
この事実、現実に気づいた人が個人的にも社会的にも自ずと繁栄というご褒美がもたらされたのです。手伝ってどうなるの、奉仕してどうなるのなどという「小さい小さい我の世界で生きているような人間では理解できない世界観でしょう」。
上に書いたような気持ちで日々祈り、修し人々にお仕えさせていただいたからこそ「無から有を生じさせていただいたのだと感謝しております」、威儀即仏法です。
花が咲けば自然に蝶々が花にとまり、真理は形によって継承されます。祇園祭が多くの人をこれまで楽しませてきました、これから先もそうでしょう。宣伝してくれと頼んでいないのに、人は口の端に乗せ語り継ぎ、語り継ぎ後世に伝える役目を果たすのです。蝶が花の蜜を吸い花の命を伝えるように。
この事実の偉大さを知って私は日々威儀を正し祈ります。皆さんも黙々とお仕事ください、そこに又感動が生まれます。今日から一泊二日で「P&M」様の新人の皆様のフォロー研修があります。研修生の皆さんお気をつけて入山ください。形の大切さをお話ししたいと思います。
皆さんも今日は継承された形を思いお仕事に感謝する一日を過ごしましょう。きっと暑い中にも爽やかな一日となります。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
長刀鉾と月鉾です。千年前に作られたとは、そして伝えられているとは驚異そのものです、動く文化財といわれています。



「洋食・ぼんじゅーる」さん今月も美味しいお料理ごちそうさまでした。
和牛のしゃぶしゃぶ、しょうがポン酢和え。

霜降り和牛のたたき、にんにく醤油。

自家製カニクリームコロッケ

黒毛和牛のサイコロステーキ、おろしソースわさび風味。

懇親会を終えて、提灯に灯が灯った鉾、また違った風情がありますね。


※学校にいきづらい・行きにくい、会社にいきづらい、と考えておられる皆さん、それはご自身に正直だからです。でも何とかしたい、自分の夢を追いたい、したいことをしたいと考えておられる皆さん、心のオアシス「特定非営利活動(NPO)法人こころのはな」はいつでもお電話でのご相談を受付ております。0774-45-5561(斯波(しば)まで)、お待ちしております。
メール相談も承っています。e-mail shiba@kokorono-hana.com。ダイヤルを回す、キーを叩く勇気をお父さん、お母さん少しだけ出してみませんか?HPもご覧になってみてください。お話しすることで気持ちが楽になるということがあります、また良いアイデアが浮かんでくるかもしれません。お待ちしております。
※毎月第一日曜日午後2時より無料相談を行っています。気軽にお出かけください。先ずお電話をいただければありがたいです。0774-45-5561(斯波(しば)までお願いします)。東京、大阪、名古屋、神戸、下関、北九州小倉は毎月行っております、どちらの場所でも結構です。各地でのご相談日、お時間はお電話でお問い合わせください。
家庭内暴力でお悩みの皆さん、一時避難の場所としていつでもお気軽にお電話ください。