実践しなければ

おはようございます。

人間やはり実践してみなければわからないことがいっぱいあります。頭の中で整合していても多くのズレがある、学びを確かにしなければいけないのは「体験後」ですね、「現実は常に先行している」のです。体験・経験から学ばなければ真の力にはならないことをこの度の「不登校・引きこもり支援フォーラム」の準備で再確認しています。
孔子の教えが身にしみます、論語、里仁第4、22条「子曰わく、古者言(いにしえげん)を出(いだ)さざるは、躬(み)の逮(およ)ばざるを恥ぢてなり。」。意は「孔子言う、昔の人がやたらな言葉を口に出さなかったのは、身の実行が言葉に伴わないことを恥じたからである。」。
この教えを目にする度に、しゃべりすぎを恥じます。同じ23条に「子曰わく、約を以(もっ)て之を失う者は鮮(すく)なし。」。意は「孔子言う、何事でもつつまやかにして行き過ぎのないように注意すれば、失敗を招くことはすくない。」。
約とは慎み深いことで、物質的には倹約することであり、精神的にいえば行いの検束(けんそく)(行動を制限して自由にさせないこと。自身を厳しく抑制すること)であり、用を節すれば財政的の破綻はなく、余裕ができてきます。心のしめくくりを慎みますと行為上の失敗を少なくします。老子は「嗇(しょく)の道をたたえた(いわゆるケチではなく、人様からいただいた利を私的なことに使わない)」のもこれと同意です。
同じく24条「子曰わく、君子は言(げん)は訥(とつ)にして行いに敏(びん)ならんことを欲す。」。意は「孔子言う、君子たる者は、口は十分に廻らなくとも、実行には敏捷であることを心がける。」。
私たちは、言葉は早く、行いは遅いものであります。孔子はその弊害を戒めたのです。孔子は言葉巧みな人間を余り信用しなかったことも、これらの条を読みますと肯(うなず)けます。
今日はお昼から「NPOこころのはな」主催「不登校・引きこもり支援フォーラム」を開催します。言葉だけで終わることのないように気を引き締めて支援をさせていただくために、皆さんのご意見をお聞きして明日からの活動・行動にしていきます。
今日お昼から皆さん是非聴講にお出でください。皆様のお力添えご支援で多くの方々への応援歌となります。午後1時半開場、2時から開演です。会場は心華寺。参加費は無料です、皆さんお誘い合わせの上ご来場をお待ち致しております。
明日は心華寺・節分会・厄除け開運・星祭り「採燈大護摩火渡り法要」午前10時からです。大護摩は現世利益を与えます。おまいりください。
今日は言葉を少し慎んで過ごしてみてはいかがでしょう。何か良いことがありますように。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌
不登校・引きこもり支援フォーラム」は午後1時半開場、2時〜4時がフォーラムです。是非お運び下さい、子育て育児に大変役立つお話です。さらに悩める方の光明となります。
後援:宇治市・宇治教育委員会京都新聞社


☆節分会・厄除け開運・星祭り「採燈大護摩火渡り法要」☆ご案内
日時:2月7日(日)午前10時。場所:心華寺。
接待:健康長寿開運「雑煮、ぜんざい」。御神酒。数に限りがあります。
豆まき:当たり年の男女、厄年男女の方々明日会場にてお申し込み下さい、豆まきにご参加いただきます。
ビワ灸:肩のこり、膝の痛みが解消。無料で施術します。