3日から10日までの予定

☆2月3日(日)節分会・星祭り・開運厄除け・炎の大祭典「採燈大護摩・火渡り法要」。午前10時〜午後1時。
〇大願成就を願う方は添え護摩祈願をなさる最大の好機です。一年の星回りを良く出来るのが節分です。
 ※添え護摩木一本100円。7本、21本、108本、1,080本の添え護摩祈願がご利益を得られます。お申し込み下さい。〒611-0025宇治市神明石塚66。電話0774-44-5380。現金封筒にてご送金ください。確認後護摩木をお送り致します。護摩木に願い事を書いて送り返して下さい。
 ※年男・年女・当たり年の方による豆まき:当日受付にて年令を証明できる物を提示してご参加をお申し込み下さい。
 ※ご接待:厄除けお雑煮、ぜんざい、ご神酒。


☆2月5日(火)「にんげん学」大阪講座「老子を読む」。午後6時半受付。7時開講8時半まで講座。
 ※会場:大阪市中央公会堂地下研修室。会場:大阪市中央公会堂地下研修室。住所:大阪市北区中之島1-1-27。電話:06-6208-2002。最寄り駅:京阪中之島線なにわ橋駅。京阪淀屋橋駅。地下鉄御堂筋線淀屋橋駅。
 ※会費:3千円。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。お茶の準備はありません各自ご用意下さい。
 ※お問い合わせ:0774-44-5380までお願い致します。

☆2月6日(水)NPOこころのはな「子ども食堂」開店。午後4時から7時。当日正午までご予約を受けつけております。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいします。予約後のキャンセルの場合もお電話を必ず入れてください。お待ちしております。

☆2月7日(木)「にんげん学」一宮講座・人心掌握法・対人関係の指南書「新・論語を読む」。受付:午後6時半。7時開講8時半まで講座。
○会場:一宮マツダ販売株式会社会議室。住所:愛知県一宮市今伊勢本神戸字高野池18。電話:0586-72-4501。お問い合わせ:0774-44-5380迄お願いします。
○会費:3千円。資料は準備してあります。筆記具はご持参下さい。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。


☆2月8日(金)「にんげん学」東京講座・人生充実必勝法・克己学「老子を読む」。受付:午後6時半。7時開講8時半まで講座。
○会場:東京都中小企業会館8F。住所:東京都中央区銀座2-10-18。電話:03-3542-0121。
○会費:3千円。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。自由参加です。
○資料は準備しております、筆記具ご持参下さい。お茶の用意はありません各自ご用意下さい。
○お問い合わせ:0774-44-5380までお願いします。



☆2月10日(日)心華寺「水子供養祭」午前10時。あなたしか知らないお子様。おまいりされてご焼香し、お子様とお話をしましょう。本年最後の法要です。
○お子様のことで悩みが絶えない。家の中がいつもゴタゴタしている。夫婦仲がいつも悪い等々の皆さんは是非おまいりご相談下さい。水子供養地蔵尊の建立をお勧めします。
 お子様が欲しいが授からないという方は是非おまいりください。子授け地蔵尊としてもおまいりがあります。

✩皆様のおまいりご参加をお待ちしております。    合掌

衣更着

おはようございます。

 如月2月、今月もよろしくお訪ね下さい。1月の締めくくりといいますか、昨日比叡山の麓、坂本のお師匠様の自坊をお訪ねし、ご挨拶にお伺いしました。ようやく新年を迎えたようです。
 やはり、お師匠様の前に出るのは怖いものです。何も悪いことをしているわけではないのですが、緊張します。それがいいのかもしれません。自分で言うのも何ですが、自省し意識しなくなるようではいけません、緊張感は大切ではないでしょうか。

 帰りに、私への特別なお守りをくださいました、ありがたくいただいて帰りました。体大事にしいや、と。
 論語、雍也(ようや)第6-18に「子曰く、質、文に勝てば則ち野(や)。文、質に勝てば則ち史(し)。文質彬彬(ぶんしつひんぴん)として、然(しか)る後に君子なり」。
 訳「元来備わっている質が素晴らしい人でも、教育が施されなければ、粗暴な人物になってしまう。逆に行き過ぎた教育では、ただ勉強ができるだけで心が空っぽな人物になってしまう。どちらかに偏(かたよ)るのではなく、均等にバランスの取れた者こそが人間と呼ぶにふさわしい」。
 外面と内面の美しさをバランスよく育てることの大事を孔子は教えています。とても大切なことですが、難しいことです。しかし、このようにありたいと願わずにはおられません。
 文質彬彬とは、外面の美しさと心の内面の美しさが調和している様子のことをいっています。文とは「装飾」の意味で、容貌や見た目などの外見の美しさのことです。私たちは愚かにも自分の美的感覚に惑わされるという愚を時折犯しがちとなります。ブランド品を持ったり、美しい洋服を着た人に目や心を奪われたり等々です。

 人は見た目で、自分が感じ取ったことで、差別をしてはいけないということです。
 質とは「実質のこと」で「教養や態度といった心の内面の美しさのことをいっています」。これらがバランスよく調和されている人が理想だと孔子はいっているのです。
 外見がよければそれでいい、という人も、中身がよければ外見は気にしない、という人も「どちらもバランスが悪いという意味です」。
 孔子が目指した教育とは、単に「知識を詰め込むだけの教育ではない」、仁や徳が備わっていないまま知識を詰め込んでも、詰め込んだ知識を「社会のため、世の中のために、上手に活かせなければ意味の無いものになってしまうというのです」。我利ではよろしくないといっているのです。世間を見ていますと、高学歴の人が愚かな争いをしていたり、どうみても自分の利だけしか考えていないことを感じさせるのが、仁徳のなさを証明しているようにも感じてなりません。
 一方で、いくら素直で飾り気のない、素朴さを持った人物だとしても、それが「人への礼を欠いたり、わがままで勝手な振る舞いをするのでは、人として褒められたことではありません」。独善的になったり、力で圧倒すればよいのだとばかりパワハラ問題が多く生じるのは悲しいことです。
 今日、いろいろ悲惨な事件が起きる要因が「勉強のバランスの悪さから生じたもの」ではないでしょうか。「知識だけではなく心も育てるのが教育」です。お師匠様にお目にかかり、比叡山伝教大師様の「忘己利他(己を忘れて他を利する)」の精神の重要性、教えに誠を尽くす大事を心新たにした一日でもありました。
 寒さのため、衣を重ねるところから、如月、衣更着(きさらぎ)とも言われます。心が震撼、寒からしむる事件が少なくなりますことを祈り、改めて教えの衣を着なければと強く思うところです。
 御仏の教えに、このようにあります。「教えを説くことを志す者は、みな仏の衣を着、仏の座に坐り、仏の室に入って説かなければならない。
 仏の衣を着るとは、柔和であって忍ぶ心を持つことである。仏の座に坐るとは、すべてのものを空と見て、執着を持たないことである。仏の室には入るとは、すべての人に対して大慈悲の心を抱くことである」。
 肝に銘じて、72才のスタートを切りたいと思います。皆様も今日は「学びのバランスを思い」お過ごし下さい。何か心に触ることがあるようならば、文、質のどちらかに偏っていることを思いましょう。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

☆お花ありがとうございます。感謝いたします。

f:id:shibasaijyo:20190131120553j:plain

f:id:shibasaijyo:20190131120544j:plain

f:id:shibasaijyo:20190131120441j:plain

f:id:shibasaijyo:20190131120453j:plain

節分会法要へご奉仕のお願い

☆篤信の皆様へご奉仕、身施、陰徳の行のお願いです☆

 2月3日の節分会・厄除け開運・星祭り・採燈大護摩火渡り法要では沢山の方々がおまいりくださいます。ありがとうございます。

 法要の準備を2月2日(土)午前10時より午後2時。当日3日は午前8時より午後2時までお願いしたく思います。

 開運雑煮、ぜんざいのご接待、ご神酒のご接待等々、沢山の方々のお手が必要です。準備、用意、洗い物、後片付け等々、お一人でも多くの方にお手伝い、ご奉仕をいただきますよう、伏してお願い申し上げます。

 ご奉仕いただけます方は宜しくご連絡をお願い致します。ありがとうございます。                       斯波 最誠拝

f:id:shibasaijyo:20181224145337j:plain

f:id:shibasaijyo:20181224143959j:plain

誠の一字

おはようございます。
 
 新年1月、無事に終えようとしております。己亥の幕開け皆様のお陰であります感謝致します。一日一生、病を得てから会う人ごとに暖かいお見舞いのお言葉をいただいております。お見舞いのメールも沢山いただいております、本当に嬉しく、幸せを感じ、感謝する日々です。
 先日兄からの手紙で、感謝の日々を送るようにと戒めの言葉がありました。兄だからこその言葉です。
 新年1月の最終日に遅きに失しますがお師匠様の所へご挨拶にお伺い致します。私の法名は「最誠」、もちろんのことお師匠様にいただきました。
 「誠」、これは私欲を捨てて、「誠に生きよ」という教えを込めて名づけていただいたものです。年令問わず、一生です。覚悟が出来た瞬間から「本当の人生が始まると教えられました」。「誠の一字を生涯工夫せよ」といただいたものです。
 いみじくも明日私の72回目の誕生日、お師匠様の本へご挨拶に出向き、改めて初心に戻り「誠」の字義を正してきます。ポストにベスト、目の前のポスト、「そこにこそ、目の前にこそ未来がある」、「そこに誠を尽くすことこそ未来の道が開かれる」と教えられたのです。間違いではなかったと感謝しております。一日一生の誠。
 誠を尽くす話で、昨日、河内長野市のH・M社の会長様がおまいりと私へのお見舞いにおいで下さいました。そして素晴らしいお話をお聞きすることができました。Nさんというある学者さんが、60才のときに癌になられたそうです。そのとき、Nさんは、癌に「私がいなくなれば、おまえさんもいなくなるのだ、だから共生して私とともに元気でいよう、と癌に話、それから20年健康にあり、天寿を全うされたそうです」。
 皆さんも「誠」を考えられて今日をお過ごし下さい。
      
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

f:id:shibasaijyo:20190130175119j:plain

☆下関・愛宕寺様の信者さんのTさんに素敵で美しいチューリップを贈っていただきました。ありがとうございます。

 

f:id:shibasaijyo:20190130175041j:plain

☆「にんげん学」小倉講座にご出席のTさんUさんに宮崎県諸塚村の大きく見事な椎茸をお送りいただきました。TさんUさん、ありがとうございます。毎年感謝致します。

f:id:shibasaijyo:20190130180457j:plain

f:id:shibasaijyo:20190130180431j:plain

2月度予定

☆2月3日(日)節分会・星祭り・開運厄除け・炎の大祭典「採燈大護摩・火渡り法要」。午前10時〜午後1時。
〇大願成就を願う方は添え護摩祈願をなさる最大の好機です。一年の星回りを良く出来るのが節分です。
 ※添え護摩木一本100円。7本、21本、108本、1,080本の添え護摩祈願がご利益を得られます。お申し込み下さい。〒611-0025宇治市神明石塚66。電話0774-44-5380。現金封筒にてご送金ください。確認後護摩木をお送り致します。護摩木に願い事を書いて送り返して下さい。
 ※年男・年女・当たり年の方による豆まき:当日受付にて年令を証明できる物を提示してご参加をお申し込み下さい。
 ※ご接待:厄除けお雑煮、ぜんざい、ご神酒。


☆2月5日(火)「にんげん学」大阪講座「老子を読む」。午後6時半受付。7時開講8時半まで講座。
 ※会場:大阪市中央公会堂地下研修室。会場:大阪市中央公会堂地下研修室。住所:大阪市北区中之島1-1-27。電話:06-6208-2002。最寄り駅:京阪中之島線なにわ橋駅。京阪淀屋橋駅。地下鉄御堂筋線淀屋橋駅。
 ※会費:3千円。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。お茶の準備はありません各自ご用意下さい。
 ※お問い合わせ:0774-44-5380までお願い致します。

☆2月6日(水)NPOこころのはな「子ども食堂」開店。午後4時から7時。当日正午までご予約を受けつけております。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいします。予約後のキャンセルの場合もお電話を必ず入れてください。お待ちしております。

☆2月7日(木)「にんげん学」一宮講座・人心掌握法・対人関係の指南書「新・論語を読む」。受付:午後6時半。7時開講8時半まで講座。
○会場:一宮マツダ販売株式会社会議室。住所:愛知県一宮市今伊勢本神戸字高野池18。電話:0586-72-4501。お問い合わせ:0774-44-5380迄お願いします。
○会費:3千円。資料は準備してあります。筆記具はご持参下さい。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。


☆2月8日(金)「にんげん学」東京講座・人生充実必勝法・克己学「老子を読む」。受付:午後6時半。7時開講8時半まで講座。
○会場:東京都中小企業会館8F。住所:東京都中央区銀座2-10-18。電話:03-3542-0121。
○会費:3千円。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。自由参加です。
○資料は準備しております、筆記具ご持参下さい。お茶の用意はありません各自ご用意下さい。
○お問い合わせ:0774-44-5380までお願いします。



☆2月10日(日)心華寺「水子供養祭」午前10時。あなたしか知らないお子様。おまいりされてご焼香し、お子様とお話をしましょう。本年最後の法要です。
○お子様のことで悩みが絶えない。家の中がいつもゴタゴタしている。夫婦仲がいつも悪い等々の皆さんは是非おまいりご相談下さい。水子供養地蔵尊の建立をお勧めします。
 お子様が欲しいが授からないという方は是非おまいりください。子授け地蔵尊としてもおまいりがあります。

☆2月13日(水)NPOこころのはな「子ども食堂」開店。午後4時から7時。当日正午までご予約を受けつけております。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいします。予約後のキャンセルの場合もお電話を必ず入れてください。お待ちしております。

☆2月14日(木)〜2月15日(金)CMA様主催「ダイキンコンシューマ一泊二日管理職研修」。
☆2月15日(金)〜2月16日(土)CMA様主催「リーダーシップ禅寺合宿研修会一泊二日」。

✰2月15日(金)「愛宕寺サロン」午前10時~15時(ご都合の良いじかんにどうぞ)。

f:id:shibasaijyo:20190124081647j:plain


☆2月17日(日)「朋友・同信会」法話を聞く会。午前10時〜12時。不思議パワー般若心経を聞く。


☆2月17日(日)NPOこころのはな第26回「ひきこもり女子会」。午後1時半〜4時。

☆2月18日(月)「にんげん学」京都講座・人生充実必勝法・克己学「老子を読む」。午後6時半受付、8時半まで講座。資料は準備しております。筆記具持参ください。
○会場:「ウィングス京都」。住所:京都市中京区御射山町262。電話:075-212-7490。
○会費:3千円。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。お茶の用意はありません各自ご用意下さい。

☆2月24日(日)下関・愛宕寺様「月例・幸福開運護摩祈願祭」午前10時。


 添え護摩祈願は願いを叶える最大の秘法、災厄を焼尽し、幸運を招き守護神を招きます。
☆2月26日(火)「にんげん学」小倉講座・人生充実必勝法・克己学「老子を読む」。午後6時半受付、8時半まで講座。
○会場:小倉商工会館3F。住所:北九州市小倉北区魚町2-6-1。
○会費:3千円。資料は準備してあります。筆記具はご持参ください。お茶の用意はありません各自ご用意下さい。講座修了後懇親会があります。会費は別途、参加自由。
○お問い合わせ:0774-44-5380迄お願いします。



☆2月27日(水)「にんげん学」神戸居酒屋講座・人心掌握法・対人関係の指南書「論語を読む」。知的スキルは人情、仁愛があってこそ活かされます。古来より多くのリーダーが学んだ孔子哲学、ご一緒ください。
○会場:南薩摩旨いもん「キリシマ山荘」。住所:神戸市中央区下山手通り1-3-12ゼウスタウン1F。電話:078-392-2455。
○会費:5千円(講座費、懇親会費込み)。講座のみの方3千円。資料の用意はあります。筆記具ご持参ください。
○お問い合わせ・ご予約0774-44-5380迄お願いします。


以上です、2月も祈り愛、学び愛をしましょう。各会場でお待ちしております。

修養

おはようございます。

 「にんげん学」神戸居酒屋初講座「論語を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。やはり、初講座にご出席いただくことはとても嬉しいことです。1月に初とつきます予定をすべて無事終えることができました。ありがとうございます。
 初心忘るべからず、という言葉は「世阿弥(ぜあみ)の「花鏡」にある言葉で習い始めのころの謙虚で真剣な気持ちを忘れてはならない」という意味です。良い言葉です、言葉、教えというのは外に奪われてしまいそうになる己の心を引き戻してくれます。学び修養の大切さがここにあります。初心を忘れずに謙虚に人生を歩みたいですね。
 昨日の講座は主催者であります「南薩摩旨いもんキリシマ山荘」さんのオーナーのOさんの質問で終始しましたSNSの動画で話題が広がりました学校での暴力問題をどのように考えますか?、という質問です。
 私の意見です。どちらが良いか悪いかではなく、言葉であれ、なんであれ、暴力はいけません。この問題は社会問題としてとらえ、どのように「人間教育をしていくかが問われている」ものです。誰でもいろいろな人と切磋琢磨し、お互い尊敬し合い、錬磨できる環境を作ることです。
 環境が人を作るのか?、人が環境を作るのか?、これは共に必要なことです。環境が人を作りますし、人が環境を作るのです。このことを意識すべきです。家庭、会社、国、すべてに言えることです。家庭の理念、会社の理念、国の理念であります。
 私たちはよく「修養」という言葉を使います、では何を修めるのでしょう。何を養うのでしょう。一つしかありません、「心身であり、言動を養うことです」。
 養という字は「羊の食」と書いています。仔羊はとても従順な生き物です。人間が育てるとおりに育つそうです。このことから推察できるように、「子どもは従順だ」ということです。「仔羊」 「子ども」です。子どもをどのように「育てるか、染めるかは人次第、親次第」なのです。ここに、「親が修養する大事がある」のです。子どもだけが修すれば良い、という意識ではよろしくないのです。
 「何でという理屈を抜きにして修養する道は最も身近な世界」で「親を愛し、師を尊び、友に親しむ」これが「修養の道」です。もちろん「一生涯」です。この実践徳目を皆で日々行うことです。いわば「共存共栄の道」であり、利他の道です。この道を皆さんが共に修養することで、様々な暴力事件が少なくなると信じています。
 「にんげん学」居酒屋初講座「論語を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。来月は2月27日(水)です。来月もお目にかかれますことを楽しみにしております。
 皆さん、今日は心身の修養、言動の修養、心身の慎み、言葉の慎みを考えてお過ごしください。そして身近な世界での暴力を無くすために各地の「にんげん学」講座に是非ご参加いただければ、ありがたく思います。
 
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。 合掌
※運命開運相談。辯財天秘法姓名判断。家相、地相の相談等々ご相談ください。0774-44-5380。mail:bonsan01@wao.or.jp。相談したときから主体性のある本物の人生が始まります。

学び続ける

おはようございます。

 昨日から新しいアドレスでのブログの更新をしております。慣れないことでも使命感がチャレンジ精神を強くさせるようです。あらためて「習うより慣れろ」という諺が迫ってきました。
 何ごとでも習う、教えていただくことはとても大切なことです。しかし、いつも書いておりますように、事上磨錬(じじょうまれん)があればこそ、現実での実践があればこそ「人や本から教わるよりも、自分が練習や経験を重ねたほうが、よく覚えられるということ」の「習うより慣れろ」がピンとくるのです。実際教えを体験しない限り、言葉の理解も、教えの理解もできないのです。このことはどなたでも経験しておられることでしょう。 実践は大事です、実践があればこそ知ろうという意欲にもなるのです。 人の美しさの中には、いろいろとありますが、人間としての色気といいますか、良いなぁ~と感じる人の多くが、「学んでいる人」「終わりのない努力をしている人」ではないかと感じています。 

 論語、泰伯(たいはく)第8-17「子曰く、学は及ばざる如くするも、猶おこれを失わんことを恐る。」
 訳は「何かを学ぶというのは、届きそうで届かないものを追いかけているようなものだ。一瞬の気の緩みや、ほんのちょっとでも休んでいると、あっという間に学んだことを忘れそうになってしまう。本当に怖いことだ。」
 「何歳になっても人は学びつつける存在」です。学ぼうという意欲がなくなったら、人生お終いかもしれません。孔子の学びに対する真剣さが感じられます。凡人である私などはやはり、見習って然るべきだろうと思うばかりです。「学びは、追いかけても決して追いつけませんし、追いついたと思っても離れていくようです」。昨日からブログをアップするにもウロウロしていることを実感して、学びの大切さを改めて実感しています。
 男性でも女性でもイキイキと輝いている人は、「新しいことに挑戦している人でもあります」それが「日々の生活に張りを持たせているから美しいと感じられるのかもしれません」。学びには「ゴールはないのです」。
 今夜は「にんげん学」居酒屋初講座「論語を読む」です。阪神地区の皆さんご出席をお待ちしております。今日は「学び」を考えておすごしください。
     
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。      
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。