人として、どうあるべきか

おはようございます。

 今朝は昨日より寒さが緩んでいるようです。昨日は建国記念の日でしたので、「人として生涯どうあるべきか」を皆さんにお考えいただきたいと思い、「にんげん学」講座で最初の頃に資料として用いました「大学」を紹介します。

 「大学の道は、明徳を明らかにするにあり、民を親(あら)たにするにあり、至善(しぜん)に止まるにあり。止まるを知ってのち定まるあり、定まってのちよく静かに、静かにしてのちよく安く、安くしてのちよく慮(おもんばか)り、慮りてのちよく得。 物に本末あり、事に終始あり。先後するところを知ればすなわち道に近し。 古の明徳を天下に明らかにせんと欲する者は、まずその国を治む。その国を治めんと欲する者は、まずその家を斉(ととの)う。その家を斉えんと欲する者は、まずその身を修む。その身を修めんと欲する者は、まずその心を正しくす。 その心を正しくせんと欲する者は、まずその意を誠にす。その意を誠にせんと欲する者は、まずその知を致す。知を致すは物に格(いた)るに在り。物格(ものいた)ってのち知至る。知至ってのち意誠なり。意誠にしてのち心正し。 心正しくしてのち身修まる。 身修ってのち家斉(いえととの)う。家斉いてのち国治まる。国治まってのち天下平らかなり。天子よりもって庶人に至るまで、壱是(いっし)にみな身を修むるをもって本となす。 その本乱れて末治まる者はあらず。その厚くするところの者薄くして、その薄くするところの者厚きは、いまだこれあらざるなり。」
 人としての根本を養うことの大切さを孔子の弟子である曾子が著した『大学』は、大人の学、すなわち人によい影響を及ぼす人物となるための教えを記したものであります、にんげん学を学ぶには最も手近な古典として、にんげん学を始めた頃に一度皆さんと学びました。
 昨日建国記念の日を迎え、皆さんに広く知っていただきたいと願い、書きました。是非「毎日音読・素読」を日常として心魂に染みこませていただきますよう。
 徳には見える徳と見えない徳があります。木の根は地中にあって直接見ることはできませんが、非常に大きな役割を持っており、その働きによって、幹や枝や葉や花が表にあらわれます。「見えないところで大きな働きをしている徳を玄徳といい、表に現れた徳を明徳といいます」。
 ですから人間も、立派に成長していくためにはまず根をしっかりと養わなければなりません。明徳の裏には常に玄徳があることを認識しておくことが大切です。しかしながら、人間の明徳にはしばしば「我欲」という霧や、「私欲」という雲がかかります。我や私を少しでも薄くしていくよう努めて、太陽がはっきり見えてくるように明徳を明らかにしていかなければなりません。ここに道徳の大事、心学の大事があります。
 連休明け、現実のお仕事の根底にあるものに感謝しお過ごし下さい。感謝が平和な家庭、国を作っていきます。
 明日はNPOこころのはな「子ども食堂」開店日です。明日正午まで予約を受けつけております。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいしております。予約後のキャンセルの場合も必ずキャンセルのお電話を入れて下さい。ご来店お待ちしております。(子ども食堂にお手伝いいただけますボランティアさんを募集しております。毎月第1、第2水曜日、午後1時から8時の間、都合の付く時間帯です。交通費と夕食を支給させていただきます。温かいご協力をお願い致します)。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

 

2月13日(水)から18日(月)までの予定。

☆2月13日(水)NPOこころのはな「子ども食堂」開店。午後4時から7時。当日正午までご予約を受けつけております。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいします。予約後のキャンセルの場合もお電話を必ず入れてください。お待ちしております。

☆2月14日(木)〜2月15日(金)CMA様主催「ダイキンコンシューマ一泊二日管理職研修」。
☆2月15日(金)〜2月16日(土)CMA様主催「リーダーシップ禅寺合宿研修会一泊二日」。

✰2月15日(金)下関・愛宕寺様「愛宕寺サロン」午前10時~15時(ご都合の良い時間にどうぞ)。

今週のお題「わたしとバレンタインデー」。0832-22-7404までお問い合わせ下さい。

f:id:shibasaijyo:20190124081647j:plain


☆2月17日(日)「朋友・同信会」法話を聞く会。午前10時〜12時。不思議パワー般若心経を聞く。於・心華寺


☆2月17日(日)NPOこころのはな第26回「ひきこもり女子会」。於・心華寺。午後1時半〜4時。

☆2月18日(月)「にんげん学」京都講座・人生充実必勝法・克己学「老子を読む」。午後6時半受付、8時半まで講座。資料は準備しております。筆記具持参ください。
○会場:「ウィングス京都」。住所:京都市中京区御射山町262。電話:075-212-7490。
○会費:3千円。講座修了後懇親会があります。会費は別途いただきます。お茶の用意はありません各自ご用意下さい。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

 

相和し、支え合い、補い合う。

おはようございます。

 今朝も冷たい朝です、お大事にお過ごし下さい。今日は建国記念の日、日本の誕生日です。皆で日本の国を豊かで素晴らしい国としましょう。豊かにするための第一が「家族相和する」「支え合う」「補い合う」ことです。これが「家を守る」「地域を守る」「国を守る」基点、原点となるのです。先ず家を大切にすることです。
 「小が大となる」のです。「小が家を地域を国を支えることとなる」のです。この事実を確かにして「個を養い修め、家を守ってまいりましょう」。
 「人」という字をみれば一目瞭然。支え合い、補い合いをすることで、「入る」ことになり、「家を支えることが出来るのです」。いがみ合っていてはどんな小さくとも支えられる道理はないのです。ましてや大きくなればなるほど支えられません。
 家庭を支えられないようでは、いくら大きいな夢を持ったとしても叶うはずはないのです。この道理を確かにしましょう。
 二宮尊徳翁が教えているように「積小為大(せきしょういだい。小さな努力の積み重ねが、やがて大きな収穫や発展に結びつく。小事をおろそかにしていて、大事をなすことはできない」「大事を成さんと欲する 者は、まず小事を務むべし」という教えです。
 人生を豊かに大なるものとしたいという志を持ったならば、正しい道理を持って己を養い修めていくことです。
 貧しさは物質的なものと精神的なものがあります。物質的に満たされないことで精神が萎(な)えてしまうことはあります。しかし、物質よりも精神の充足感を大事に考えれば、生活を楽しむことが出来るのです。このような品格を養うことは一生という長い人生を思えば大切なことです。
 品格を養わずにおりますと、経済的に困窮したりしますと、天を恨み、親しい家族を怨み、人を非難し、挫折感を抱くと、頭を垂れて意気消沈してしまいかねません。不平不満を漏らし、愚痴をこぼしていると、品格は備わりませんし、それどころか、自分を支えるどころか、何一つ支えることもできません。満ち足りた生活は為し遂げられず、空虚な一生を送る羽目となるのです。
 このような空しい一生としないためには、「家族相和し」「支え合い」「補い合う」ことを日常としましょう。このように日々在ることができれば、地域、会社、お国のために大いに力を発揮できる人間性を養うこととなるのです。
 家の誕生日を家族皆でお祝いしましょう。そして改めて、「家族相和する」「支え合う」「補い合う」ことを誓う日としてはいかがでしょう。
 相和する、支え合う、補い合う行動が豊かな「物心を養う」のです。豊かな物心がなければ相和する、支え合う、補い合うことも出来ません。無から有が生じます、有から無となります。何もないときに心の豊かさを養い育むべきです。
 昨日厳修しました心華寺・金港辯財天様「水子供養祭法要」おまいりご焼香ありがとうございます。来月の第2日曜日も是非お会いにおまいりください。皆さんの小さな命を大切に思う心が平和な世界を作る原点です。ありがとうございます。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

無知の知

おはようございます。

 いつも外に出る度、そして人様に出会う度に思うことがあります。「知らないことが多い」という事実です。そして「にんげん学」講座や法話の機会をいただきお話をさせていただいていますので、「すべてを知っているという過ちを犯さない」「自惚れない」ことが大切だとしみじみと感じます。お話をさせていただいていますが、師友の皆様に教わることばかりです。
 「無知の知」という考えがあります。これはギリシャの哲学者ソクラテスが唱えたものです。「他人の無知を指摘することは簡単であるが、言うまでもなく人間は世界のすべてを知ることはできない。ギリシアの哲学者ソクラテスは当時、知恵者と評判の人物との対話を通して、自分の知識が完全ではないことに気がついている、言い換えれば無知であることを知っている点において、知恵者と自認する相手よりわずかに優れていると考えた。」そうです。
 無知の知を唱えた東洋の偉人は孔子です。論語、為政(いせい)第2-17に「子曰く、由(ゆう)、女(なんじ)に之(これ)を知るを誨(おし)えんか。之を知るを知ると為し、知らざるを知らずと為す。是れ知るなり。」
 訳「弟子の子路(しろ)に対し、孔子がこう話した。お前に「知る」とは何かを教えてあげよう。知っていることは知っているとし、知らないことは知らないと明らかにする。それこそが「知る」ということだ。」
 新たに発想工夫ができずに固定観念に犯され、せっかく築き上げた会社や人生を無に帰する人の多くは、「無知の知を悟らない」「知らないことが多くあることを認めない」からです。
 「知らない」ということを「知る」ことが大切だと、孔子は教えているのです。いくらクオリティを上げる、と言ってはいても、今知っていることで是としているようでは進化も何もないのです。「知らないことを知ることこそ「知る」なのだ」という考えに気づきなさいというのです。
 孔子にしてもソクラテスにしても「賢者ほど自分の実力を過信しなかったのです」。「謙虚に貪欲に学んでいるのです」。「知らないことはないだろうかと、追求する姿勢そのものが「学び」なのです」。
 今の立場は「今までどのように生きて来たかの証であり」、「これからどう生きていくかで未来は決まるのです」。「自分が知らないことを知るというのは大変楽しいことだと」孔子は教えているのです。
 しみじみとその悦び、楽しみを知る二日間でもありました。一宮、東京地区の皆さん、お寒い中ありがとうございます。
 今日は第2日曜日ですので心華寺・金港辯財天様「水子供養祭法要」です。午前10時から厳修いたします。あなたしか知らない水子の霊様です。おまいりください。
 知らないということを知って貪欲に楽しく学びましょう。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

 ☆今日午前10時より「水子供養祭法要」です。おまいり下さい。

f:id:shibasaijyo:20170321091402j:plain

豊かになれない理由は疑い

おはようございます。

 「にんげん学」東京講座「老子を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。1月は私の都合で日程を変更しましたので、昨日初めてお目にかかります方が沢山おいでいただき、又新しい師友の方がお見えになり嬉しい講座となりました
 老子無為自然、計らいを捨てよ、「計らいから苦しみが生まれる」と説いていますが、なかなかどうして、やはり、毎月会いたいのが人としての情であります。しかし、多くの皆様に支えられているからこそ人生です。やはり、我は宜しくありません。感謝し無為に生きるのが宜しいようです。そして、言わず語らず、予定をすれば、来て下さることを信じ、心騒がせず、豊かに人生を送りたいものです、それが無為。
 学んでも豊かになれない理由の一つが「疑い」です。不信からは何一つ善いものは生まれません。老子は「幸せに感じられる人が、人をも幸せにする」と明快に教えます。言葉にしなくとも、どなたでも、明るく楽しく暮らしている、仕事をしている方に感化されます。魅力を感じます、これが無為自然です。
 老子を読んでいますと「心地よくなります」。学んで、心地よくなることが「トラブルの種をまかなくなるのです」。簡単に言えば、「不快をまき散らさないからです」。
 学びの無い人は「常に不快をまき散らすのです」。愚痴、不満・不平という「不快の種」「わがまま」です。
 人間が社会に生かされるようになるのは「周りに左右されずに利他」を行うことです。仕事とは「その字の如く、仕える事」だからです。そこに、作為的に我利となり、「欲を求め不快の種をまき散らす暮らし、仕事をしてしまう、これではいけません」。
 仕事とは、仕える事、どのような人に対しても仕える事、ベストを尽くすことです。自分の生き方を「心地よくできるようにすることが学び」です。来月の東京講座は3月8日(金)です。来月もお目にかかれることを楽しみにしております。
 今日から三連休、楽しい計画をしているのではないでしょうか?、そんなときにわがままになりがちです。不快の種を蒔かない週末にしてください。
 明日は心華寺・金港辯財天様「水子供養祭法要」を午前10時から厳修いたします。あなたしか知らない水子様の霊をお慰めしましょう。その功徳がご家庭の安泰となります。お待ちしております。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。 合掌
※運命開運相談。辯財天秘法姓名判断。家相、地相の相談等々ご相談ください。0774-44-5380。mail:bonsan01@wao.or.jp。相談したときから主体性のある本物の人生が始まります。

 ✩昨日の富士のお山は、歌の通り、♫頭を雲の上に出し、四方の山を見おろして♫でした。

f:id:shibasaijyo:20190208121611j:plain

f:id:shibasaijyo:20190208121608j:plain

「にんげん学」東京講座「老子を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。Mさん、珍しい山形の「啓翁桜」、毎月花を添えていただきありがとうございます。

f:id:shibasaijyo:20190209074717j:plain

f:id:shibasaijyo:20190208202931j:plain

f:id:shibasaijyo:20190208202927j:plain

f:id:shibasaijyo:20190208202958j:plain

私の誕生会、皆さんありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

f:id:shibasaijyo:20190208223315j:plain

 

 

f:id:shibasaijyo:20190208223338j:plain

f:id:shibasaijyo:20190208223422j:plain

Wさん、素敵な誕生プレゼントありがとうございます。

f:id:shibasaijyo:20190208205612j:plain

 Yさんからのプレゼント、ありがとうございます。

f:id:shibasaijyo:20190209145849j:plain

独り居るときの思いが大切

おはようございます。

 「にんげん学」一宮講座「新・論語を読む」ご出席の皆さんありがとうございます。師友の皆さんがおればこそ「学びが習慣となります」ありがたいことです。新しい師友の方が増えました、これも喜びです。
 中庸(ちゅうよう。四書五経の一つ)で孔子は「その独を慎む」と教え、一人で居るときの態度姿勢が人生を大きく左右すると教えます。その通りだなとしみじみこの年になって思います、
 日々私たちは「思います」何を皆さん思いますか?思い思考は「言葉で思います」。こう思いますと、心に「思う言葉の大切さを知ります」。仏典に「東に傾いている木は、東に倒れる」と説いているが如くです。人生は「その思いの通りになっていくのです」。思いは「行動になる」のです。ここに「仁愛」「利他の思いが重要となるのです」。
 いくら知識があったとしても、「我利」「自利」で、人様のことを考えないようでは「人様から大切にされないのが人情、道理というものです」。
 逆に知識が少なくとも、仁愛、利他の思いで人様に接してまいりますと、不思議といいますか、道理そのものといいますか、「多くの人様に導かれ思いも掛けないポストも、新たな知識や技術も与えられる」のですから、道理とは何とも素晴らしいものです。
 だからこそ、「独を慎む」、独りいるときに、どのような思いをして暮らしているのかが「人生の大きなポイントとなのです」。何故かと言いますと、「陰は陽に転ずる」からです。「思いが陰、思いが結果として現実となる」からです。
 そこで独りいるときに聖賢の書、心学の書、人としてどうあるべきかの書を常に読誦することが大切なのです。自分自身がどのような人間関係を結びたいのか、結ぶべきかです。思いは必ず行動となります。習慣は自らが作り出します。
 中部地区の師友の皆さん3月7日(木)再びお会いいたしましょう。「学びて時に之を習う、亦説(またよろこ)ばしからずや」となり、身の内、心に悦びが沸々と湧いてくるのです。自然と繰り返せば、心が滾り噴きこぼれるが如く人間性となって伝わるのです。来月も楽しみにまいります。
 今夜は「にんげん学」東京講座「老子を読む」。東京地区の皆さん楽しみにまいります。
 今日は独り居るときにどのような思いをしているのかを確かにして過ごしては如何しょう。
 
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。 合掌
※運命開運相談。辯財天秘法姓名判断。家相、地相の相談等々ご相談ください。0774-44-5380。mail:bonsan01@wao.or.jp。相談したときから主体性のある本物の人生が始まります。

✩一宮講座へ昨日初めてご出席のNさんがお茶菓子をお持ちくださいました。Nさん、これからも是非続けて学んでください。

f:id:shibasaijyo:20190207184957j:plain

✩講座後の懇親会で誕生日をお祝いいただきました。皆さんありがとうございます。

f:id:shibasaijyo:20190207221437j:plain

f:id:shibasaijyo:20190207221930j:plain

Gさんとお二人のMさんにプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

f:id:shibasaijyo:20190208063018j:plain

常の在ることに感謝

おはようございます。

 今朝は冬空で曇ってはいますが、寒さが緩んでいる宇治です。昨日も暖かい一日でした。気温の変化で体調を崩さないようにお大事にお過ごし下さい。

 常に「人としてどうあるべきか」と自分を磨くことはとても大切です。少しオーバーな表現かも知れません、武家時代に「常在戦場」( いつでも戦場にいる心構えで事をなせという心得を示す語)という言葉があります。「常」という心構えはとても大事ではないでしょうか。

 四季が常にあるから、物を育てられる。日々常に新ただから失敗しても精進し再チャレンジできる等々、「常」に感謝すべきです。
 論語、子罕(しかん)第9-29「子曰く、歳寒(としさむ)くして、然る後に松柏(しょうはく)の凋(しぼ)むに後(おく)るるを知る」とあります。
 訳は「寒さの厳しい季節になってはじめて、常緑樹である松や柏は他の樹木よりも遅れて落葉することがわかる」。
 これは「苦境に立って慌てないために日ごろから自分を鍛えなさい」ということを教えています。誰しも何もなく無事に人生を送りたいと願って日々を送っていますが、やはり、人間性を鍛えるために自然は、社会はいろいろな試練を与えるのです。ある意味では「人間の本性は逆境に立ったときにこそあらわれる」ということを孔子は教えているのでしょう。 

 何も問題がないときは、どんな人でも同じように見えます、知識が豊富だったり、技術が豊かだったり、言葉が巧みだったりしますと、人間性が高い、知識人だと見られるものです。
 しかし、取り返しのつかないことをやってしまったり、周囲の環境に巻きこまれて辛い目にあったときなどは、知識人という人は、意外と脆い面を持っているのです。人生には「浮沈苦楽はある意味つきもの」です。どのような状況下でも平常心を保てるか否かが「人としての価値、品格を定める」のではないでしょうか。
 衛霊公(えいれいこう)第15-2に「君子もとより窮(きゅう)す。小人窮すればここに濫(みだ)る」といいます。
 私たちは、如何ともし難い状況に遭遇するときはあるものです。立派な人でも困るときはあるのです。時に濫(みだ)れることなく、覚悟をして学び直し、教えに基づいて再び歩み直す事が人として常の姿勢でありたいものです。知識が力を発揮できるのは条件が整っている場合です。非常な事態が生じたときに発揮されるのが「人情」「人としてどうあるべきか」「どのような行動をとるべきか」です。当然、利他、仁愛の行動です。

 心学は何か非常な事態が生じたときに「いかに人としてあるべきかの指標となるのです」。困った事態を見て逃げ出すようでは、小人窮すれば濫(みだ)れるとなるのです。何ごともないときには大言を吐き、不測の事態が起きたときに逃げ出すというような人間にだけはなってはいけません。人間性は何か不測の事態が生じたときにその人柄がわかるのです。我利の人か、利他の人かがわかるのです。
 今夜は「にんげん学」一宮講座「新・論語を読む」。明晩は東京講座「老子を読む」です。両会場共に楽しみにまいります。
 今日は「常に学ぶ、修養する」ことを考えお過ごし下さい。  

 

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。 合掌
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断等々。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行をし心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、非日常体験で、新しい自分発見を。

 ☆いつも、大きな法要の度にお世話になります「ビワキュー」の株式会社エス・エフ・シー会長S先生から私のためにと、社の素晴らしい健康食品をお送りいただきました。S会長ありがとうございます。日々愛飲させていただきます。

f:id:shibasaijyo:20190206181554j:plain

NPOこころのはな「子ども食堂」ご来店ありがとうございます。次回の開店日は2月13日(水)午後4時~7時です。当日正午まで予約を受けつけます。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいしております。予約後のキャンセルの場合も必ずお電話にてキャンセルをして下さい。お待ちしております。ご来店お待ちしております。

f:id:shibasaijyo:20190206175432j:plain

昨日Oさんと、Fさんのお嬢様のOちゃんがお手伝いにきてくださいました。ありがとうございます。大変助かりました。Oちゃん、又お手伝いを宜しくお願いします。

f:id:shibasaijyo:20190206190744j:plain

f:id:shibasaijyo:20190207070419j:plain