教えない罪

おはようございます。

新幹線や、在来線の電車に乗っていますと最近気になるのが携帯電話で平然と話しをしている人が目に着くことです。車内アナウンスで注意しているのを聞いているにもかかわらずです。それが若い人から私の年令のような人まで、幅広くいるのが気になっています。
それと混んでいるにも関わらず座席に自分の荷物を置いて、立っている人の姿を見ても平気でいる人も増えています、どかしてもらうようにお願いしますとこれまたイヤな顔を平然と見せる、公衆道徳、マナーが悪くなっているようです。
何で公衆道徳、マナーが悪くなるのでしょうか、答えはとても簡単で「教えられていない」ということです。これは「大人の教えない罪」です。教えなければわからないということは、とても悲しい現実なのですが、これが現実です。
教えずとも環境が厳しければ自分から学んで行くのでしょうが、今日では、その環境だけは人間が作ったものとして、不平不満を言う人が多くなっている。不平不満を言うのであれば、不平不満を言わないで済むような環境作りをしなければという気概、使命感を持つような人間性を養うように導いていくのが大人である私たちの使命の一つではないかなと、電車の風景、明日の成人式を前に今日の「にんげん学」合同講座を前に反省しています。
今からでもお誘い合わせの上「にんげん学」合同講座へご出席下さい。地域、家庭、会社すべてに於いて「互いが互いを思いやる心が大切です」。私たちは「人と人の間にあってこそ人間といわれることを忘れてはいけません」、その大切な人の心を、思いやる心を養わなければという意欲、気概、使命にお気づきいただければ嬉しく思います。午後1時半受付、2時開講です。心華寺でお待ちしております。
午前10時からは心華寺「初・水子供養祭」、午前10時からです。初の法要、是非「水子様」におまいりください。今日も何か素晴らしいことがありますようお祈り致します。

世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。日々の徳目、勤勉・質素・社会と人のために一隅を照らす。  合掌