子どもの成長を見守る

おはようございます。

 暑くなりました、熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。

 社会はやはり、家庭、家族が基本です。家族は子どもが産まれましたら、子供と共に親も成長することが肝要です。事件が起きたとき云々することは出来たとしても、事件の起きないようにする道徳教育が肝要ではないでしょうか。

 今夜は「にんげん学」一宮講座「新・論語を読む」です。皆様一度ご出席下さい。会場は一宮マツダ販売株式会社会議室です。愛知県一宮市今伊勢本神戸高野池18。0586-72-4501。お待ちしております。
 親は当然子供より経験も知識も豊富です。辛抱の大切さも知っています。だからこそ、「子育ては子どもと一緒に育つ考えが大切です」。上から目線も大切ですが、一歩だけ上からの目線です。

 「子どもの成長を見守る」として論語、子罕(しかん)第9-22「子曰く、苗にして秀でざる者あり。秀でて実らざる者あり。」
 訳「苗を植えても成長して穂がでないものもあるし、成長して穂が出ているのに実がならないものもある。」
 「苗」とは人を意味しています。孔子が弟子たちの成長を評していったようですが、「子どもの成長として読むことができます」。子どもの成長を予測することは大変難しいものがあります。周りの子ども達と自分の子どもを比較することはできません。すべての子どもの器は「千差万別です」。
 知識力の高さ、運動能力の高さ、遅速、資質は全部違うのです。私などは知識力、運動能力が弱かったため、子ども時代自暴自棄になるときが多くありました、そんな時母親がいつも「どうしたらいいのかね~」と私に話すように諭すように言ったことが未だ耳の底に残っています。そして「今のままでいいよといって、勉強をやめて家の手伝いをするように言ってくれていました」。それが結局は私の場合は助けられたようです。
 そうです、「親が現状を認めてくれたのです」。私という「苗が成長し、穂を出し、実を結ぶことへのチャレンジを親としてやってくれたのでしょう」。
 親は、私が、いつまでも成長しない姿を認めて、「家の手伝いを通して、まずは継続した努力を教えてくれたのです」。親が根気よく時間をかけて努力を教えてくれたのです。しかし、成長はしたものの、実がみのりませんでした。しかし、親は努力を諦めずに、教えてくれたのです。 努力を断たない気力がそこで養われたようでした。

 家での私の居場所、手伝いという価値観が生まれたのです。そんな中で家族との信頼関係も育まれたようです。
 子育てには解答がありません、親子が共に尊敬し合って成長して行くことが不幸な事態が生まれないことだと考えます。今夜の一宮講座、愛知地区の皆さん、是非ご一緒に学んで下さい。

 世間では働き方改革などとが話題ですが、私は一番に「子育て改革が焦眉の急だと考えています」。仕事の代わりは沢山の人がおります。自分自身、子ども自身の代わりはありません、ここの大事を考えてみてはいかがでしょうか。
 明日は、第17回・中部地区・心に華を咲かそう会「チャリティゴルフコンペ」。愛知県春日井市「オールドレイクゴルフ倶楽部」で開催します。ご参加の皆様明日会場でお目にかかりましょう。
 今日は、共に育つということを考えてお過ごし下さい。
   
世界平和をお祈りいたしましょう。Flower in your mind・ありがとう・心に華を咲かそう。
☆「仕事運が良くなる」日々の四つの実践徳目:慈悲の心を持つ(思いやりは勇気)・質素倹約(物心両面のゆとりがなければ心貧しくなる)・謙虚な心(争いを生まない)・一隅を照らす(ポストにベスト)。
※どのようなことでもご相談下さい。人生開運相談。辯財天秘法・開運姓名判断(名は体を表すと言います。幸運を引き寄せる鑑定を致します)。電話:0774-44-5380。メールbonsan01@wao.or.jp 相談する勇気が幸運の扉をノックします。
※心華寺で一泊、プチ修行、心身のリフレッシュをしませんか?いつでもお待ちしております。幸運の運気を招く心身を形成します。坐禅、読経、水行、写経、作務、食事作法、法話、非日常体験で、新しい自分発見。プチ修行一泊二日:一万円(午後2時入山、翌日午後1時下山)。

※ご家族で一度修養にお出かけ下さい。家族の新しい絆が生まれます。各種ご相談料、一案5千円。
☆ザクロの花と、可愛い紫陽花。

f:id:shibasaijyo:20190605140141j:plain

f:id:shibasaijyo:20190606061735j:plain

昨日の子ども食堂のメニューです。次回は6月12日(水)午後4時~7時開店です。当日正午まで予約を受けつけています。0774-45-5561。小学生以下は無料。中学生以上保護者の方は300円ちょうだいしております。予約後のキャンセルの場合も必ずお電話を入れてキャンセルして下さい。お待ちしております。

f:id:shibasaijyo:20190606064722j:plain